069.ポーターB型6tサイドタンク(3:プライマー編) | Dampflok Nr.2

Dampflok Nr.2

(蒸気機関車2号機:ダンプフロック・ヌマー・ツヴァイ)
On30やOn18それにHOn30といったナローゲージ(軽便鉄道)が中心のブログです。

 時間ができたので工作再開。 今日はプライマーを塗ります。

いつもはお手軽にミッチャクロン・マルチのスプレー缶を使っていますが、透明なのでどこまで塗れたか判り難いし、ベタつくので綿埃対策に神経を使います。

なので今回は昨年買って以来あまり使っていなかった「いさみやロコワークス」のカラープライマーを使うことにしました。

プライマー1
↑ 左から、専用のシンナー、カラープライマー(黒)・(灰)・(白)。

希釈度は「適当に」とのご主人の説明だったので、念のため薄めの3~4倍にしてエアーブラシで吹き付けることにしました。

プライマー2
↑ (灰)色のカラープライマーを数回に分けて吹き付け。 車輪からモーターへ通電しなくてはならない箇所とか、組立時に接触するようなところはマスキングしてます。

吹き終わって、今更ながらですが、黒く塗装するつもりのところは(黒)のプライマーを吹いとけば良かったかな・・・。 そうだよね。 上塗りする必要ないじゃん。 といっても今や遅し。

ミッチャクロン・マルチの乾燥時間は15分から20分だったけど、このプライマーはどの程度乾燥させれば良いのかな? 強制乾燥用の食器乾燥機も持ってないし、まあ自然乾燥で一般的には24時間ぐらいだろうから、上塗りは明日に持ち越しです。



にほんブログ村