スリランカ一人旅その⑧
あー。また忘れてましたよー。
スリランカ旅、終わったと思ってた。
ら、まだだったー
ってことで。スリランカ最後に訪れた町
ゴール GALLE
ここでの宿はキャンディーにいるときに携帯から予約してみた。
ここもやっぱり蚊帳つき。
SECRET PALACE
私の部屋は玄関入ってすぐのところ。
まぁまぁいいところでした。
ゴールは旧市街と新市街があって、私は旧市街にずっといました。
かわいらしいお店がたくさんあったり、お洒落なカフェとかレストランが多い
それにしてもスリランカの文字は本当にかわいい。
一番うえだけがスリランカ文字かしらね。
10種類のカレー
おいしいー
旧市街は要塞都市で今も城壁が残っている。
ぐるりと街を一周
これ橋ですか?
渡るのめちゃ怖いんですけど
教会もあるけど、ゴールはイスラム系が多いのかな。
女子中学生。
みんなフレンドリーで本当にかわいい。
スリランカに来て、外でお酒が飲めない日々だったけど
ここでよーやく外国人向けのレストランを発見♪
ビールが飲める!!!!!
ビールもワインもわーいわーい!!!飲める!
暑いんだから
お外で飲むビールほんと最高
夕暮れ時は子供たちがわんさか集まって
太鼓の音で踊りまくってました。
これ、ピザハットのぱくりか?
スリランカ一人旅その⑦
やっとやっと。電車旅♪
キャンディーからゴールまで。
前日、バスでキャンディーに着いた時、駅によって
電車の時間を聞いたら、直通で行けるのは1日1本
朝の5時出発
5時!
ってことで、トゥクトゥクもあてにならないから
宿を4時半に出発、日の出前の暗いなか15分くらい歩いて
駅に到着
チケット購入してホームに
どーせ電車って遅れてくるでしょ?
って思ってたら、キャンディーは始発だったから既に電車がホームにいたわ。
窓側席ゲット出来ず。
二人横並びとか窓側をゲットしたいなら
もっと早く着かなきゃダメね。
私駅着いたのが4:50くらい。。。。
席は絶対右側ね。
海沿い出たときの景色が素敵だから。
今回、たまたまお隣に座ってたおじさんですが。
フランス在住のスリランカ人 ウパリさん
リタイアした今は、パリが冬の間スリランカに帰って来るんだとか。
いろんな話をしてキャンデキーからゴールまでの6時間半
ずっとお喋りしてたおかげであっという間に着いちゃった
途中まで暗かったせいもあって、山間を走っている間はずっとお喋りしてて、
んで出勤ラッシュの時間になって、電車がギューギューになって
コロンボである程度すく。
本当はもっと写真撮りたかったけど
通路側だし、お喋りも楽しかったから
なかなかカメラ構えられなくて。
途中でウパリ気が付く。
もしかして窓側に座りたい?
え?いいの??♪
って窓側と交換してくれた
ら
本当に素敵な風景
電車はめちゃボロだったけど
ウパリさん
いろんな話が出来て本当に楽しかった
家族の話から仕事の話し
フランスの社会保障やら健康保険
日本、フランス、ブラジルの文化について
学校教育について、移民やら植民地やら
なんか気が付けば難しい話もたくさん
私ったら、英語ペラペラじゃない?
って勘違いしちゃうほど。
いつかパリに遊びに行くね!
ゴールは終点かと思ったら違うのでビックリ。
ウパリさんいなかったら、降りそびれちゃうかもだった。
電車じゃなくて全てディーゼル機関車
本当はもっともっと鉄旅したかったー
でもやっぱりバスのほうが本数も多くて、路線網もあって
便利。
でも鉄旅最高~♪
スリランカ一人旅その⑥
タンブッラからキャンディーに移動
バスで行くんだけど。タンブッラが始発じゃないから座れない覚悟が必要。
ド派手な車内にテレビからは音楽がずっとがなり続く
そいでキャンディーまで3時間ちょっとだけど。
山道をぐーーーーーんと下ってくんだけど
運転手の運転がアトラクション系
たまたま座ることが出来たんだけど。
あれ立ってたら
死ぬ。
スピード、追い越し、クラクション、ブレーキ、車線変更
もぉ
死ぬ。
本当、キャンデキーには辿りつかない。日本のニュースとかに
出ちゃうんだきっと。
って思いながら
キャンディーに到着
キャンディーは今までの中で一番都会かも。
ホテルは3軒目で決定
部屋が広くて素敵
窓も素敵
すぐ側には人造湖のキャンディー湖
お散歩に素敵
キャンディーはスリランカの古都なのでヨーロピアンな建物も多い
街全体が世界遺産に登録されてるの
キャンディー観光一押しは
仏歯寺
スリランカ仏教の原点
露出が多い服装には気をつけましょう♪カーディガンとかパレオがあるといいね
私、たまたま持っていった本の影響もあって
このお寺で心の洗濯ができました
お祈りしてる方々に紛れて瞑想してたらとってもいい時間を過ごせた
ここなんか日本のお寺っぽい
んで朝からなんも食べてなかったから
腹ペコ
キャンディーではお酒が飲めるレストランを見つけられなくて
コーラ&カレー
カレーはやっぱりおいしい。
スーパーでビール買って宿でのんびり。
翌日は4時起きなのだ。
スリランカ一人旅その⑤
スリランカ人のトゥクトゥク運転手にウソをつきました
彼はビックリして
ずっとずっと爆笑して
うそついたの・・・?
ウソだったの?
まじで?
って。ずっと繰り返してて
あんた気にいった!
って
スリランカの皆さんごめんなさい。
途中で水浴びしてる象さん発見
後姿だけど。気持ちよさそうに水浴びしてた
いい運転手さんだったのにね。
ごめんねーウソついて。
ローカル食堂に入ったら
日本人が珍しいのか
女性が一人ってのが珍しいのか
おじちゃんたち、せめてチラ見じゃない?
これガン見だわ
チャーハンまぁまぁ。
ニゴンボでの宿は写真撮り忘れ。
タンブッラでの宿は
どこも蚊帳付き
トイレの窓でうっかりカエルさんとこんにちはしちゃう。
朝ごはんはやっぱり野菜なしだけど。
タンブッラは一泊でさいなら。
スリランカ一人旅その④
タンブッラからバスで更に1時間
世界遺産のひとつシーギリヤロック
ペトラ遺跡よりは安いけど、入場料高い
バスでここに来るまでの間に持ってたペットボトルの水を
飲み干しちゃって。
着いたら買わなきゃと思ってたのに、どこにも売ってない
売ってない
売ってないまんま、とりあえず登ってみて
観光客に優しいです。シーギリヤロック。
階段が整ってる。
でもね。暑くて暑くて。水がないまま登るのは
死ぬ
汗は止まらないし
死ぬ
まだこれ登るの?
ここまで登って、脱水症状なのか。本当に喉が渇いて
頭から湯気が出て倒れて
死ぬ
係員のお兄さんが心配してくれて
自分の水をくれた
死ぬ
わたし、その水飲んだら
死ぬ
生水。。。。。。
水道水
死ぬ
ちょっと休んで、
コーラのペットボトルに入った水飲んで
ちょっと元気になって
ライオンの足がある
中腹まできたわ
ここから200メートル
この階段
やっぱり死ぬ
でも死ぬかもしれない水も飲んだし
ゆっくり登っていけば
小さなマチュピチュみたいな遺跡がある
諦めずに
死なずに
頂上まで来られて
よかった
360度のパノラマ
この絶景
お腹も大丈夫だったし
よかった。
教訓
お水はなくなる前に購入する。
これ大事
※地名を間違えてたので訂正しました
スリランカ一人旅その③
ニゴンボからバスに乗って3時間
ニゴンボからクレネガラへやってきた。ここまではエアコン付きのバスだったけど
クルネガラで乗り換えてタンブッラまで行くバスはエアコンなし。
私が乗ったエアコン付きのバスはミニバスだし、日差しが当たらないように
カーテン閉められちゃうから景色を楽しめない
エアコンなしは窓全開だから、よーやくバス旅らしくなってきた♪
出発前にいろんな売り子のおっちゃんたちが乗り込んでくる
スリランカ人みんなすごくいい人
みんな笑顔で挨拶してくる
そして日本人好き
バス探すのも、人に聞けばすごく親切に教えてくれる
タンブッラまでまた3時間
子供たちかわいすぎ。
タンブッラに到着
宿を探して、カバンをおいて再びバス
ぼろっ。
サモサは新聞紙で出されるし。
いろいろいいね。
※間違えた地名を記載していましたので訂正しました。
スリランカ一人旅その②
ビーチに移動
このあとずっとくっ付いて来ることになるお調子者のLucky
ビーチに来たはずなのに、ここにも漁してる人たち発見
しかも地引網
Luckyめちゃドヤ顔。
あんたがあげたんじゃないだろーが。
でもこの日は小さいのばかりらしい。
暑くて暑くて
カレーもビールも最高。
やっぱり海は好き。
ビーチでのんびりゴロゴロしたかったけど。
女性の事情で今回は水着になれなくって。
暇だったからLuckyに頼んでボートを出してもらった
ここはインドか。
ガンジス川か。
沐浴か。
水浴びか。
楽しそうだ。
ワニだって言ってたけど
イグアナなのかワニなのか。
判別不可能
なんか説明してたけど忘れた奇妙な木の実
食べられないってことだけ覚えてる
アラックというココナッツの花蜜から作るお酒作りの名人のところへ案内
ひょいひょいって登っていって
命綱なしの綱渡り
蒸留する前のを飲ませてもらった
蒸留させてストレートとか割って飲むらしい
採れたての段階は飲むヨーグルトみたいな感じ
この時点はまだアラックって呼べないんじゃないかな?
なんで連れてこられたのかは不明。笑
まぁいいっか。
ワニかなー?
スリランカ一人旅その①
マイレージが貯まったので3月に貧乏一人旅を決行
スリランカ航空は特典航空券だと燃油サーチャージも取られない
でも離陸してちょっとしたらクルーたち
全員が両手でなんかのスプレーをプシューっ!!!!
めっちゃ煙たいんですけど。
なんなのー?そのスプレー??
すんごい笑顔だけど
もしかしたら。。。。。。。
毒殺されるかもしれない。
スリランカ到着する前に死んじゃうかもしれない。
あぁーーーーーーーーーーーー。
とりあえず最後になるかもしれないビールを頂く。
ワインも頂いて、ワインもおかわりして。
ご飯食べて、飲んで、寝て、ワイン飲んで
あら、到着したわ。
今回はこの宿だけ日本から予約
ホテルの目の前にはスーパーもあって、お酒も売っていたので便利。
ニゴンボの街をぷーらぷら。
フィッシュマーケット
おかんワイルドすぎ!
カツオ4本素手で持ち帰る。
おじちゃん、それ売れんの?
ってか売り物?売る気あんの?
のーんびり
フィッシュマーケットに漂う臭さの原因
海がある風景はやっぱり好き