シンガポール弾丸一人旅☆マーライオン
シンガポール弾丸一人旅☆ドミトリーデビュー
シンガポールはアジアの中でも驚くくらい物価が高い!!!
ホテルの値段も日本より高いんじゃ?
ってくらい。高い。
二人で行けばシェア出来るから
まだいいけど。
一人だとほんとにツライ。
1万円以下のホテルもあることには
あるけど。
どーも評価もよくないので。
評価が高くて、場所も便利で小奇麗なホステル初挑戦♪
チャイナタウン駅から徒歩3分くらい
CHIC
男女共用の部屋を予約したけど
チェックインの時に
今は男性しか泊まってないから
そこに入れるわけにはいかないわよー
女性専用の部屋に変えたから。
って言ってもらえて。
女性専用のお部屋に♪
2段ベッドの上段
ロールカーテンがあって、それをさげればプライバシー確保もバッチリ♪
テレビがついてて、ヘッドフォンで自由に見れる
インターネットTVなのか、最初にリモコンの説明を受けたけど
使い方をまったく理解出来なくて
なんとか映画を2本くらいはみれた。
バスタオル一枚あり。
トイレとシャワーが一緒のブースが男女共用が3個
女性用が1個
トイレだけ行きたいのに、全員シャワー浴びてたりとかすると
おしっこも出来ませんよ。
お腹こわしたら悲惨です。
ま、潔癖症じゃないから。共用であることに関しては
全く問題なし。
ただ自分のタイミングだけででシャワー浴びたり
トイレ行けなかったりするのは若干ストレス。
ホテルの前の通りはこんなん
ホテルスタッフはすごく親切だし、もちろんwi-fiも使えるし
簡単な朝食もついてて
帰りの空港送迎もあって
駅から近い。
ホテル近くにレストラン、バーもたくさんあるし
徒歩10分くらいのとろろにホーカーズもあって
チャイナタインのフードストリートもあって。
なかなか便利なところでした。
シンガポールに到着した日はホテルに10時前くらいに着いたのかな。
とりあえず荷物をおいて、コンビニでお酒でも買ってこようかな~
って思ってホテルの周りをうろついてたら
すぐ近所に小洒落たバーを発見。
めんどくさくなって。ここでビールでも飲も♪
と入って、聞き違いによりなぜかこんなでかい1リットルのジョッキが
出てきてしまった
これで日本円で2500円くらいですよ奥さん。
趣向品はとても高いシンガポールっす。
LCC スクートで弾丸シンガポール一人旅<搭乗記編>
シンガポール航空出資のLCC スクートでシンガポールまで。
台北経由で成田を午前11:45に出発 台北で1時間くらいのトランジット
シンガポールには午後8:30に到着
燃油サーチャージなし
食べ物、飲み物、ブランケット、機内エンターテイメントなど全て有料。
食べ物と飲み物の持ち込み禁止
ですがー。
サンドイッチとおにぎり、水とコーヒーを買って持ち込んでみた。
運もあるかもしれないけど。(ネットの事前調査だと取り上げられることもあるって書いてあった)
以外と普通に食べれたし、飲み物も平気だった。
周りも飲み物は持ち込んでたね。
私はブランケットも持ち込んだんだけど。
成田ー台北間は大丈夫だったけど
台北ーシンガポール間は往復ともめちゃくちゃ寒かった。
ので持参して大正解。
成田から台北は3時間半くらい
台北に到着すると、乗り継ぎでシンガポールまで行く人は
ほぼ1割くらい。ほとんどが台北で降りていく。
んで、乗り継ぎの人は荷物を全部もって一度飛行機を降りるんだけど
再度出発ゲートに行くにはまたセキュリティーを通過する必要が。
そこで。
飲み物をすべて没収されてしまう。。。。。
ま、また買えばいいか
って、台北なので、台湾ドル。
持ってないんですけど。
飲みものごときでカード使うのもなぁ・・・・
と思いながら諦めて飛行機に乗って。
機内で8シンガポールドルもする缶ビールを買う
という。
残念すぎます奥さん。
そうそう。
帰りはシンガポールの出国エリアを過ぎても機内用のドリンクを
買っちゃいけませんことよ。
搭乗ゲートの入り口にセキュリティーがあるから
搭乗ゲート行く前にショップで買ったミネラルウォーターを
一口飲んだだけで没収されてしまうという。
んでどーしなきゃいけなかったのかというと。
空港外で安く買った飲み物を搭乗ゲートに入る前までに
飲みきる。
でもボトルは捨てない!
空のボトルを持ち込むと、なんと搭乗ゲートにお水を注ぐエリアがある。
そーすると機内に持ち込めます♪
というシステム。
先におしえてーーーーーーーーーー。
ま、どっちみち台北でまた没収されるけどね。
しかも帰りの時は台北の乗り継ぎは早朝なので
お店もあいてないよー。
自販機くらいしかなくて。もちろん台湾ドル♪
機内で300ccの水が4シンガポールドルもするー♪
シンガポールドルかクレジットカードが使えます。
うふふ。
帰りはシンガポールを24:50に出発、台北経由して成田には午前10:30に到着。
機内で水を買おうかなーとも思ったけどほとんど寝て過ごしてたので。
買い損ねたー。
フルサービスのエアラインとは比べ物にならないけど。
めちゃくちゃ安く行けるので、なかなかよかったよ
芸術の冬

全く詳しくはないけど。
絵画観賞が好き。
ツボがあるんだけど。
まー、詳しくないから
どのへんが好きーとか、言えない。
広く浅く。
それでもいいと
私は思う。
ウフゥィッツィ美術館展に行ってきた。
ビーナスの誕生 が来てるかなー?
とか思ったけど
さすがに来てなかった。
そりゃーそーだ。
来てたらもっと騒いでるわな。
東京都美術館のいいところは
ロッカーがあること。
手ぶらで観賞出来るのは
ほんとに楽チン。
人混みでバッグが邪魔にならないし
あるいみスリとかの被害も心配ないし
長い時間立って歩いてるのは
やっぱり手ぶらが素敵。
身軽で観賞出来るのはほんとに素晴らしい。
それにしても。
イタリアって。
いいなー。
まだ行ったことないけど。
イタリアは好きだ。
来世は
シュッとしたイタリア人になりたい。
ただのイタリア人ではダメだよ。
シュッとした
イタリア人になりたい。
なりてー。。。