移動ポケットその後とこれからこれから | みかんちゃんのガチャガチャぶろぐ 【いろいろ頑張る】

みかんちゃんのガチャガチャぶろぐ 【いろいろ頑張る】

すぐに忘れてしまう性格のため色々記録しておくために始めたブログです。
過去と言ってることが変わったとしてもそれはアップデートされたということでお願いします。

↑新年度に向けてか、この記事が上がってきた(2年前の記事)


3年生になって

私にあれこれ言われるのが嫌みたい

基本的には支度は本人任せ

とはいえ親しか準備できないものもあるので

「特別な持ち物ある?」と聞くくらいでとっても楽ちん


そんなわけで移動ポケットの中身

最近はどうなんじゃろ?と思って見せてもらうと


基本的には上の記事と同じなんだけど

少し加えられていた



↑同じタイプのもの

二層アンドファスナー付きはなかなかないので良い

二層アンドファスナー付きのよさはこの記事




何歳にも人気のポケモン

これはファスナーはないけど、若干縦長で入れやすく落ちにくい


すみっコぐらし おでかけ ポケットポーチ ポーチ ティッシュケース ハンカチ ティッシュ クリップ キャラクター グッズ san-X サンエックス こども 子ども ポケットポーチ【15×12×D1.5cm】 SG-0041【WB】しろくま

これは見た目が可愛い上にn

うらがすぐにティッシュポケットになっていて

取り出す手間なくすぐにティッシュが使えるのでよくティッシュを使う子にはめちゃくちゃ便利




シンプルな可愛いポケット

さすがレイメイ藤井!

うらがメッシュポケットになっていて機能実用面が最高!!!



私が足したのはコクヨの防災用ホイッスル

後、ランドセルには防犯ブザーがついてるけどランドセルないときは??と急に心配になった時があって防犯にもいいかなと




コクヨの防災ホイッスルは蓋付きで衛生的にもいい感じです

商品名のツインウェーブは

3200Hzと4800Hzの二種類の周波数を出すことから名付けられたそうで

聞き取りやすい音が出るらしい


小さい息でも大きい音が出るので小さい子にもお勧めです。


私は100円ショップのアルミ笛キーホルダーを万が一のためにポーチにつけているけど、

音がカッスカスカサカサで聞き取りにくいと思う

強く拭かないといけないし


コクヨの防災笛は何よりも

お安い!!

ワンコインでお釣りが来るのすごい!!

自分用に買い直そうかしら。。。



後は知らない間に娘が入れていたもの


くしアンドブラシ(雑貨屋さんで購入)



ブラシとくし(コーム)とミラーがついてるかわいいやつ

コロナでずっと中止になっていた水泳の授業が今年度はようやく開催され、

授業の後にみんな髪を梳かしてるから私も欲しい!と言われて買ったもの

折り畳みのコームはあったけど今はブラシもついてるんだ!かわいいーーってなった


多分いつも使ってるタンクルティーザーの方がよくとけるけど

女子は可愛さ重視です


娘の学校はコロナ以降アルコールスプレー🙆になりました(自己使用のみ)

当時1年生だったため漏れたりして迷惑になってもなーと

除菌ウェットシートを数枚持たせてた(上記事参照)けど

かわいいすみっこのカード型スプレーを見つけて買っていたので持って行くことにした模様


これは使い切りで詰め替えはできません


セリアで同じようなカード型の詰め替え容器があるのですが

私が使っていて漏らしたので小学生には扱いが難しいと思うので

使い切りタイプまた見つけたら買っておこうかな


後は薬用のリップクリームを入れている子が多いらしく

娘も欲しがってます


私の時代は薬用であってもリップは持ち込み不可でしたが

娘の学校はメイク用でなければ自己管理できる人は良いとのこと

余計なものはあまり持たせたくないけど、最近唇がバキバキなので

ケアはした方がいいのかなー


これから先

生理用品などなどまた持ち物も増えてくるけど

移動ポケットでさりげなく持ち込めるのはいいよねー


私の時代はランドセルからコソコソ持ち出さなきゃいけなくて💦

ハンカチを一部分縫ってポーチに改造したりしていかにバレずに持っていくかみたいなところあったよねー


娘の学校も移動ポケットのひもが禁止でポシェット状態にできなくなったので

あんまり重くなるとズボンが下がって来るので注意させないと笑