<その他お気に入り> 秋はガウディが恋しくなる季節 | ROUTE8787 サンサクキロク

ROUTE8787 サンサクキロク

好きなものを好きなだけ。
韓ドラ狂騒キロク
映画と音楽とドラマがあればいい

韓ドラは全然関係ないお話です。

 

秋になると、私は恋しくなるものが、幾つかあります。

 

1番は、「バルセロナ」・・・というか、

「ガウディ建築」です。

 

ガウディ作品との出会いは、28歳くらいの時に、

姉が友人のスペイン土産で貰った、有名なカメレオンの置物でした。

image

このカメレオンの、鮮やかさや曲線に惚れこんで、

姉に、その置物をくれくれ・・と言い、

断られた記憶があります。

 

その日から、バルセロナに憧れを抱き、

数年後の9月に、バルセロナ集中9日間の旅を決行したのです。

 

バルセロナの街並みは、そのものが芸術作品でした。

ガウディ建築と共存している街並みを歩く事は、

それだけで、贅沢な経験で。

 人間の才能と、人間の歴史が持つパワーを、

ひしひしと感じる毎日でした。

 

image
秋になると、とてもガウディの街・バルセロナが恋しくなり、
夜な夜な、
「ガウディ 建築 」で検索をかけて、
何か良いもんはないか??と探してしまうんですよね。
 
あれほど欲しかったカメレオンの置物は、
現地でGETして、飾ってます。
 
その後も、ガウディ展なるものがあると、
絶対参加してます。

 

 

ガウディ建築はどれも素晴らしいのですが、

私が1番好きなのは、

カサ・バトリョ邸です。

1906年頃にバトリョさん家をリフォームしたんですね。

 image

外観も素晴らしいんですけど、

正直、中に入ると、もう、息をのむほどの、

素晴らしさなんですよね。

image

暖炉の部屋です。
もう、この曲線・・・・
いや、ほんとに、語り出したらキリがないんですけど。
 
この邸宅は、個人のものなので、長らく公開されてなかったんですけど、
ガウディ生誕150年の時から公開され、
2005年に世界遺産に登録されたんですね
(他のガウディ建築と一緒に)
 ちょうど、その翌年くらいにバルセロナに行ったので、
この中を見る事が出来たんですよね。
ホント、ラッキーでした。
 
この邸宅の吹き抜けがこれまた美しくて。
光庭とも呼ばれています。
image
この鮮やかな青ね・・・・
海の底から、眺めているような錯覚に陥ります。
 
勿論、この他にも・・・・
有名すぎるサグラダファミリア
グエル公園の、この曲線よ・・・
image
この長椅子は、ほんと、バルセロナの憩いの場
image
image

 

という事で、夜な夜な、

「チソン様グッズ」と「ガウディグッズ」を

求めて、メルカリとか徘徊してます。

 

希望は誕生日に一つずつ、グッズを集めたいな・・と考えてるんですけど。

 

究極、これが欲しい。

image

 

image

嗚呼・・・欲しいもの沢山だわ。

 

スペイン旅行の旅手帳があるから、

それをキレイにままとめたいんだよね・・・

と思い始めて、何年だろう(笑)

 

image

image

現地で購入したコースター・・・・