家庭円満*軸コミニュケーター☆カスミンです。
2018年記事から
境界線シリーズの続きです。
まだの方は、読んでみて下さい(^o^)
**
感情の境界の次は責任の境界
責任の境界=自他の責任を区別する。
共依存症者の私が最も苦手とするものです。
こんなような時に
責任の境界の混乱が起こっています。
相手の問題を解決するため、あなたが相手以上に乗り出して必死になっている
相手がやった不始末の責任を、あなたがとってしまう
相手があなたの問題を解決してくれたり、あなたを「幸せにしてくれるこ」ことを期待している
相手にあなたの人生の決断を任せてしまう
依存症家族が読むと
苦笑しちゃうかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
(勿論、私もです)
自分の責任、他者の責任の混乱
育った環境もありますし
日本自体が共依存国家だから、余計に分かりづらいですよね。
しかし、あまり極端だと、しんどいんですよね。
白か黒かの白黒主義ではなく
グレーで!と言われるのだけど
そのグレーの世界もカオスで鬱々としちゃうんですね。
私は、この「グレーでいいんだよ!」と言われるのが嫌で、、とか言いながら言ってしまうけど( ̄▽ ̄;)
これも具体的に事柄を書き出してみて下さい。
どれが自分の問題で、どれが相手の問題か分かりますか?見極めましょう。
相手の問題だけど
「でも、気になるしー!」
という自分の気持ちを大切にしたい。
あの人の問題だけど、気にってしんどい。
なら、もう一切関わらないと極端に線を引いてしまう。
強迫的になり、辛い思いをしている方結構みえます。(そういうのが一番辛いよなと思う)
軸対話で見極めていくと、するべきことが見えてきます(^o^)
連続本講座スタートのため一旦締め切りです。
自分の事はいつも後回し
機能不全家族で育った怖れいっぱいの私が気付いて実践してきた事は↓クリック(*^_^*)
潜在数秘術対話型メール鑑定/対面セッション/事前相談
(カウンセリング+潜在数秘術鑑定)
家庭円満メールカウンセリング(カウンセリングのみ)
家庭円満潜在数秘術メニュー