次男の発達のことを

blogに書くようになってから

もしかしたらうちも

そうなのかも???とか

同じタイプなのかも???

みたいなメッセージをいただくので

今回は次男の話をニコニコ飛び出すハート



我が家の次男はとても早い週数で

小さく生まれたんだけど

引いちゃうかもしれないけど

ぶっちゃけると33週で

1806gで産まれましたニコニコびっくりマーク




早く産まれたから

保健師さんが気にかけてくれてたけど

コロナとかも始まって

でも幼稚園でとくに何か

言われることとかもなく驚きびっくりマーク







就学前検診もクリアほんわか花








ちょっとあわてんぼうというか

落ち着きなくて

空気読めないかなって

思うくらいでしたにっこり花



※人が喋ってるときに

割って入ってきて違う話するとか

いつもソワソワで

じっとしていられない感じびっくりマーク




でも特に気になってなくて

気になり出したのは

小学生になってから驚きびっくりマーク




この間も書いた

お友達との約束を忘れる

公文の名前と日付と開始時間をかけない

公文の考えてるとき

消しゴムをちぎる

何度言ってもやめない

ソファーの上でのでんぐり返り

階段の上の方から

飛んで降りる

忘れ物や学校の宿題ができない

上履きを持ってくる意味













1学期はまだ小学校に

慣れないこともあるし

あれ???と思ってたけど

二学期に入って母は思うゲッソリ






あれ???1年生って

こんなにできないもの???



次男が初の子だったら

スルーしてたかもしれないけど

長男は普通にできてたこと

次男には難しいみたいで悲しい



あーーーこれは

一度見てもらった方が良いかも???と

そう思いました悲しい




そしてこれって

blogに書いてたっけ???

なんだけど

次男って宿題ができないのですびっくりマーク




↑これがけっこうな本人の

困りごとでした。




続く。




​手と指と頭と同時に使うのがいいんだって











フォローしてね