次男の担任の先生から
電話がかかってきました。
1年間ありがとうございました
わたしも力不足なところもあり
すみません。。と言われました

そんなことないのにぃ

そのためにわざわざ
電話をくれたようでした


この間紙で心理検査の結果
ひと足先に届いたんですけど

次男って目からの情報より
耳からの情報が強いことを
知ったんですけれども

目からの情報も悪くない



らしくて。。
両方強いから
耳から聞いたものが
目から入ってくると
目から入ってきたものに
上書きされて。。となるらしく???
↑まだきちんと聞いてないから
違うのかもしれない

※ちょっと変わってるのか???

ただわたしから見てても
あっちこっちに気を取られて
覚えたことなどを
忘れてしまうと言うことが
起きてしまうのかも

公文の名前書き忘れるのも
問題が見えちゃってるから
焦ってそっちをやらなきゃって
なるのかな???
※これは多動???
今基本的に学校の宿題や
公文の宿題などは
リビングのテーブルでやってるけど
テレビついてたり
双子たちがうるさいと
きーーーってなっちゃう

確かに集中はできないよね


だから2階でやってくると言って
2階に行ってやるんだけど
監視してないと
違うことをやってたりする。
※これも多動???
目に入ったものに
興味が持って行かれて
全然宿題が進まないと言う
わたしがいれば
気がそれたとき
宿題やるよーーーって
声かけられるけど
誰もいないと何にもしてないっていう
かなりの衝撃

そういうもんなのねって
なんとなく思える様になったけど
それまではわたしも
なんでこうなるの???と
かなり辛かったな

※現在進行形で悩んでる
お母さんもきっといるよね

今棚に色々置ける
学習机使ってるんだけど
もっとシンプルにした方がいいのか???
と思ってみたり


でも年齢上がるに連れて
落ち着いてくるなら
今のままでもいいと思うし
その辺は4月に先生と話すから
聞かなきゃだめだなって思ってます
とりあえず無事2年生になって
担任の先生も理解してくれる先生で
とにかく次男にとっての
よい道を探していけたらと思う。

見てね

↑5種類から選べる
3袋セットです。
96個で2140円

