
自己紹介をどうぞ!


あーあ
こちらもよろしく
2018年1月 人気記事トップ3
例えば、私のように台湾在住でも
私は釣りのゲームが好きで、
新学期始まって3日経ちました!
仲の良い友達同士の輪で、
中国語×英語で話すのが、
なかなか新鮮。
でも、この数ヶ月中国語全力でやってきたから、
英語も中国語交じりでちょっと困っている今日この頃。
しかも中国語授業のあとに数時間話続けた結果、疲れて死にかけ一歩手前w
今の私。
中国語>英語



うちのクラス IN-OUTが激しすぎて、
気が付けば
日本人3人 韓国人1人 アメリカ人1人

3人いなくなって、2人合流。
私が出ていくつもりだったのに、クラスメイトが立て続けに出ていって午後クラス満員w
前の先生にチラッと
「午後クラスにみんな行ってしまった」と言うと、
「大丈夫、大丈夫!あなたと(もう1人の日本人)は残った方がいいと思うw」と意味深に言われた

いや、何回かブログに書いた気もするが、
前の学期の諸々やレベルを考えると、
先生の言ってること超わかる←
クラスメイトに出ていかれた私たち(笑)は
「話すこと・ボキャブラリー・発音」
が課題でした。
そこへ、ネイティブ級アメリカ人(彼女自身も話すのは問題ないと宣言w)が入ったので、
なかなか活発化した上にレベルが引き上げられたw
いや、彼女が引っ張ってくれることで、
今度は振り落とされないように必死

マルタ留学の初日を思い出す。。笑
「私の話が分かりやすく聞き取ってもらえるように頑張る」
そうそう、
私「ヤバい」って思ってからが勝負。
「学校に来る意味あるかなあ?」とまで思い、
マンネリ化に悩んでた私は願ったり叶ったり。
しかも、毎日テストある…笑
一方、仲良しの某ドイツ人は、
授業進度があまりにもゆっくりなことが不満で
「もう少しスピード上げてほしい」と先生に伝えたらしいが、
結果。回りが追い付かなくなったらしい

おい。クラスメイトをキックアウトさせるのか
w

と突っ込んだけど、
ま、そりゃそうだ、彼だけが秀でてる。
仮にも、新入生はまだ3日。
たまったもんじゃないよね。笑
そして、流石ドイツ人。
めっちゃ計画的に真面目に勉強しております。笑
そんなわけで、彼はクラスを替えなければずっと不満に持つんだろう…

私はクラスのレベルあげることを提案したけど
「そうしたら、1日の勉強時間じゃ足りない」
と言われた…彼は努力の賜物です

でも、私がこの半年で思ったこと。
他人に変わってほしいなんて、無理。
環境変えたいなら、
まず自分で変えないといけない。
それが嫌なら、
そのままの環境で我慢するしかない。
今回の場合。
自分で環境変えにいこうとしたら、周りに拒まれて、周りが自ら変わってくれただけ。
そんなわけで、最近ずっと勉強していますw
折角パワフルに勉強出来るのなら、頑張ろ

Jasmine茉莉@国際恋愛*留学コンサルタント@Maltaiwan
友達のテキストから変なもの見つけてしまった!コンビニで出来ることを書き出す問題のヒント。いや、1番右の絵、これなんですかね…? 何しているところですか?🤔#台湾留学 #中国語学習 #中国語 #誰か教えて https://t.co/cNrwTjFcV3
2018年03月07日 17:15


もうひとつのブログは
Twitterもフォローしてね

海外からのアクセスが可能です。
例えば、私のように台湾在住でも
毎日ポイント貯めることが出来ます!
私は釣りのゲームが好きで、