おはようございます
6歳ASDの息子と
4歳双子(長女→さくら次女→いちご)を育てるワーママです
現在年長の息子は
こどもちゃれんじ じゃんぷタッチを受講中です
双子は2人で1つ、こどもちゃれんじほっぷを受講していましたが、ワークは他にも代用できることがなくなったこと
※詳しくはこちら
それから元々ひらがなパソコンのために始めたこどもちゃれんじほっぷってことです![]()
ひらがなパソコンはかなり素晴らしいアイテムで、息子も双子の娘も
私がなーんにもしなくてもひらがなを読めるようになりました
これは本当にすごいです。本気で何にもしていません。
なんならひらがなが読めると、勝手にカタカナへの興味が湧いてくれ、ぐんぐん吸収してくれます![]()
![]()
まだ1.2歳のお子さんをお持ちの方で
知育をお考えの方は、まずひらがなパソコンをGETすべし!!←
そしてその後ひらがなカードなる物が毎月?だったかな?届きますが
これは必須ではありません。笑
なんなら我が家では散乱するだけで邪魔です![]()
ここまでこどもちゃれんじほっぷを受講し続けたのは、解約するのがめんどうだったからです
年払いにしていると、最初にお金が出ていくためあまり気にならないんですよね![]()
でも無駄だなーと思って、解約の電話をしたんですよ![]()
そしたら例の年払いのカラクリ?再びで![]()
我が家、11月から娘が始めていたらしく
もう1ヶ月続けても続けなくても同じ状況に
↓この時と同じw
何回同じことするだか![]()
来月はひらがなパソコンで、ひらがなカルタをとれるこれまた素晴らしい機能のやつなので
10月末にまた解約の電話をすることにします
ひらがなパソコン、ひらがなカルタの効果は我が家では抜群なのでまぁ良しとしよう![]()
悩ましいのはタブレット学習が
来年のすてっぷから始めたこと![]()
タブレット学習が始まったら、双子もそれぞれ入会しようと決めていましたが
それは年長からと思っていたんですよね![]()
なんと来年からスタートするとは…
ただ、今息子のタブレットで見た!と言って、交通ルールや形、数など様々なことを吸収していて
年中教材が退屈なのでは??
と思うこともありやはりまだ悩ましい
2人目以降ってこんなものでしょうか??
↑お気に入りのお名前シール
洗濯ガンガンしても剥がれないのに、人にお譲りするときにはさっと剥がせるから重宝しています
