出勤困難と思える過緊張 | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ



こんばんはうさぎ
6歳ASDの息子と
4歳双子(長女→さくら次女→いちご)を育てるワーママですスター


去年あたりから仕事でも、育児でも
かなりの疲労感が出てしまい、働き方をほぼ平日のみとして日々を送ってきました真顔
そうしてなんとか保てていましたが、6月から部署編成?により、私以外のスタッフはほぼ新しいスタッフへと入れ替わりましたポーン上司は日頃別の場所にいて、相談しても他にも問題が発生していたため
とにかく私1人で教育と業務をこなしていましたチーンひたすら10分ごとくらいに1回は名前を呼ばれ、色々な確認を受けたり対応したり、他部署の方々と調整、対応したり滝汗
ん??これ、管理職では????滝汗
でも上司は永遠に話を聞いてくれない…
誰にも相談できない…


そうしているうちに3.4ヶ月で一気に5kg近く体重が減少してしまい、そうこうしているうちになんと食べられなくなってしまいましたチーン
10月入ってからは動悸、冷や汗、吐き気を起こして2回ほど倒れかけ動けなくなりましたゲッソリ



上司が変わり、やっと相談できる場所が出来たんですが
そう簡単に元に戻らないんですね…チーン
食べられないこと、動悸や発汗、吐き気という身体正直はかわりません滝汗
なんとか日々を送っていましたが、子供の定期通院の際にも倒れてしまい
子供にとっても衝撃的な出来事だったと思います。
その後夜驚症が始まってしまいました…


数日前から気づいたんですが、奥歯を噛み締めて全身ぎゅうぎゅうに力が入っていて
全く力が抜けません真顔
必死に深呼吸をしようとすると逆に呼吸が早くなって息苦しさが出てしまう。
そうしてしんどくなって横になると子ども達の「ママ大丈夫!?」「ママ、大丈夫だからね。」「すぐ良くなるからね。」「横になってていいよ。」の声に涙が出てきます泣くうさぎ

週末なんとか深呼吸を繰り返しながら力を抜くことが出来てきましたが…
外に出ようとすると具合が悪くなったらどうしよう…と不安になりまた動悸や冷や汗が出てしまって出れそうにありませんチーン


月曜日…仕事行けるんだろうか…
休んでしまったらもう行けない気がする…
行ってしまえば仕事中は集中して問題ないと思うけど。全身力入ったままで少しも良くはならないだろう無気力多分休んだ方がいいと思うけど…戻れないんではないかと思うとこわい