ママ、すぐ良くなるからね。横になってたら? | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ



おはようございますうさぎ
6歳ASDの息子と
4歳双子(長女→さくら次女→いちご)を育てるワーママですスター

前回は関係のない私のお話にお付き合い頂きありがとうございました笑い泣き
食事は相変わらずほとんど取れませんが
ここでも、職場でも、家族間でも
限界なほど追い詰められているということを話せて大分気が休まったようです泣くうさぎ
深呼吸を深くしながら、自律神経を整える音楽を聞いてできるだけ過ごし
仕事も今のあの環境にもう1人先輩が配置されて本当に本当に助けられました泣くうさぎ


私が休みの時は先輩が新しいスタッフ達の中で1人。よく今までこれでやってきたね、本当昨日もえちうがいなくて大変だったポーン普通にやばい。と現実をリアルに理解してくれて涙泣

体調はまだ波があり、突然具合悪くなることもしばしば。それが1人で、出先だった場合はすぐさま車に戻り小さな軽自動車で横になるようにしていますチーン
大体用事は済ませられないで終わる…

夜だと子ども達の世話で、ひと段落すると横になれますが
突然私が床で横になったりすると
子ども達は肩にブランケットをかけたり背中をさし擦りながら「すぐ良くなるよ」
「2階で横になったら?」「大丈夫だよ」
と三人がめちゃくちゃ優しくて泣けてきます笑い泣き


来月からは育休前の仕事に戻りますウインク
今の仕事も好きではあるけども
今の仕事にもかりだされるけれども…
前の仕事の方が時間的に長いけれども…
働くモチベーションや意味は人それぞれなんだろうけど、私は誰かの上で全方位のみんなを気にして業務をするなんて出来ないタイプなんですよねゲロー知ってたけど。笑
それから孤独に仕事するのも無理って知った滝汗せめて対等な誰かと相談したり確認したり出来なきゃ…甘えてるんですかね?
管理職には間違いなく興味ないなと思ってしまったよ真顔


でも、来月から
違うスタッフが教えてくれたり助けてくれたりする。私も時々来るけど、新しい人は私の先輩でとてもいい人なので安心して下さいね目がハート教え方が下手でごめんなさい。てご挨拶に回ったら、ゆっくり進めてくれて嬉しかった、次の目標を出してくれて分かりやすかった、毎回不安がないか確認してくれて話しやすかった、と言ってもらえてこれまた涙泣


私のキャパシティが狭すぎて勝手に潰れちゃったけど、子供達も職場の方方たちも
結局優しくてやはり人にだけは恵まれている飛び出すハートと何歳になっても思えるのでしたスター