種類: スケールモデル
形式: MF10
名称: TOYOTA 2000GT (Early Type) “1967”(トヨタ 2000GT (前期型) “1967”)
定価: 2500円
Scale: 1/24
発売日: 2025/04
発売元: HASEGAWA
備考: Historic Car Series 1
【#02】 25/05/03 進捗100% ──────────
完成!!!GWの休みを使って1週間でできました。今回なんとなく墨入れしてみました。GXメタルレッドで塗っちゃって最初は不安でしたが完成してみるといい感じです。最後の組付けに使った接着剤は、強度が必要なところにエポキシ接着剤、透明パーツにセメダインハイグレード模型用、あとMr.セメントを少々といった具合です。

組み立てている途中でリアの灯火のクリアパーツを片方紛失orz 幸い左右で形が同じだったのでUVレジンで複製することにしました。天気が良かったので日光で10分くらいで硬化しました。気泡が入ってしまい3回くらいやり直しています。

完成写真。正面から。

リア。

斜め後ろから。

横から。

フロント。

斜め後ろから。

斜め後ろから、俯瞰。

ステアリングを切ったところ。

上から。

長らく作ってみたいと思っていたトヨタ2000GT。今回完成させることができて満足しています。窓枠のシルバーと黒、ホイールの黒鉄色がマスキングが上手くいって綺麗に塗り分けることができたのがよかったです。そういえばルームミラー取り付けるの忘れたけど目立たないのでよしとします。あと1点問題だったのがデカール。センタークラスターやメーターパネルのデカール、無理でした。貼ってません。スイッチ類の突起がいくつか出ているのにデカールには穴が開いてないのはつらい。メーターの円よりもデカールの方が周りの余白分一回り大きくこれも普通に貼れない。デカールあるあるだと思うんですが、なんで貼る枠より一回り大きいんでしょ?設計の段階でぴったり収まるサイズにしてもらいたいもんです。そんなわけでデカールだけ不親切だなと思いましたが他に気になった点はありませんでした。








【#01】 25/04/26 進捗20% ──────────
次に着手したのはこちらのキット。ハセガワのキット、トヨタ2000GTです。

流線型のフォルムが美しいですよね。

キットの中身はこんな感じ。部品点数は少な目に思います。

組立説明書。

黒と青の2色刷りになっています。黒単色よりは分かりやすいか。

デカールとメタリックのシール。

アッーーーーーーー!!ボディは白というのもなんか面白くなかったので、ストックにあって使わずにいたGXメタルレッドで塗っちゃいました。ゴミが載ったので一度中研ぎをして再度吹こうと思います。今回はここまで。

形式: MF10
名称: TOYOTA 2000GT (Early Type) “1967”(トヨタ 2000GT (前期型) “1967”)
定価: 2500円
Scale: 1/24
発売日: 2025/04
発売元: HASEGAWA
備考: Historic Car Series 1
【#02】 25/05/03 進捗100% ──────────
完成!!!GWの休みを使って1週間でできました。今回なんとなく墨入れしてみました。GXメタルレッドで塗っちゃって最初は不安でしたが完成してみるといい感じです。最後の組付けに使った接着剤は、強度が必要なところにエポキシ接着剤、透明パーツにセメダインハイグレード模型用、あとMr.セメントを少々といった具合です。

組み立てている途中でリアの灯火のクリアパーツを片方紛失orz 幸い左右で形が同じだったのでUVレジンで複製することにしました。天気が良かったので日光で10分くらいで硬化しました。気泡が入ってしまい3回くらいやり直しています。

完成写真。正面から。

リア。

斜め後ろから。

横から。

フロント。

斜め後ろから。

斜め後ろから、俯瞰。

ステアリングを切ったところ。

上から。

長らく作ってみたいと思っていたトヨタ2000GT。今回完成させることができて満足しています。窓枠のシルバーと黒、ホイールの黒鉄色がマスキングが上手くいって綺麗に塗り分けることができたのがよかったです。そういえばルームミラー取り付けるの忘れたけど目立たないのでよしとします。あと1点問題だったのがデカール。センタークラスターやメーターパネルのデカール、無理でした。貼ってません。スイッチ類の突起がいくつか出ているのにデカールには穴が開いてないのはつらい。メーターの円よりもデカールの方が周りの余白分一回り大きくこれも普通に貼れない。デカールあるあるだと思うんですが、なんで貼る枠より一回り大きいんでしょ?設計の段階でぴったり収まるサイズにしてもらいたいもんです。そんなわけでデカールだけ不親切だなと思いましたが他に気になった点はありませんでした。








【#01】 25/04/26 進捗20% ──────────
次に着手したのはこちらのキット。ハセガワのキット、トヨタ2000GTです。

流線型のフォルムが美しいですよね。

キットの中身はこんな感じ。部品点数は少な目に思います。

組立説明書。

黒と青の2色刷りになっています。黒単色よりは分かりやすいか。

デカールとメタリックのシール。

アッーーーーーーー!!ボディは白というのもなんか面白くなかったので、ストックにあって使わずにいたGXメタルレッドで塗っちゃいました。ゴミが載ったので一度中研ぎをして再度吹こうと思います。今回はここまで。
