佐賀にイカの活き造りを食べに、ではなく打合せに行った。

お昼にちょうど博多だったので、途中下車してランチをすることにした。

博多駅だと、『天神ホルモン』で『丸腸ホルモン定食』を食べるのがお決まり(ブログにもよく登場する)だけど、今回は博多駅で人気の牛丼を食べることにした。


11:30開店で11時ちょっと前にお店に行くとすでに10人ほどが並んでいた。ところが、11時過ぎにお店がオープンしたので、30分ごろにはお店に入ることができた。


お肉の量が、1倍、1.5倍、2倍と選べるが、1倍にした。





箸あげ。



味付けは牛丼というより、すき焼きに近かった。

最初はそのままで、次に溶いた卵につけて、最後は卵をかけていただいた。


甘みの強いタレなので、最初から卵をかけて食べてもいいかもしれない。


食べ終わってお店を出ると、行列が伸びてた。

















南砺市に出かけたときに時間があったので、障害者割引の乗車券を買おうと福光駅に向かった。



みどりの窓口があったので、ミライロIDを提示して買おうとクレジットカードを出したら、駅員さんから『申しわけありませんが、この駅は南砺市からの補助金で運営されているので、現金のみの取り扱いなんです。』と言われた。


みどりの窓口があり、マルス(座席予約システム)もあるのに、クレジットカードが使えないなんて、今までに経験がないからちょっと驚いた。


調べてみると、こういった駅を簡易委託駅と言うそうで、JR的には無人駅にするところを地元の要望で運営されているので、フルサービスはできないようだ。









バットミュージアムの館長にお勧めのランチのお店を聞いた。

最初に蕎麦屋さんを教えられたが、あいにく火曜日が定休日だったので、次にとある食堂を教えてもらった。


それが、こちら。



レトロ感あふれる外観。

お店の人に聞くと、加賀藩の米蔵だった建物を改装して大正12年(1923年)にオープンしたんだって。


お店の中もレトロだよね。



この写真の左奥のカウンターで近所のご老人たちが、おでんをつまみにお酒を呑んでた。


バットミュージアムの館長には、中華そばを勧められたが、ラーメンをあまり食べないので、かつ丼750円を注文した。



優しい味のかつ丼だった。


壁には、ウド鈴木さんやスギちゃんの色紙が飾ってあった。




何となくほっこりして食べ終えた。







富山県南砺市へ打合せに出かけた。

南砺市は、木製バット生産日本一で、そのシェアは60%だそうだ。


ということで、打合せの合間に『南砺バットミュージアム』に行ってきた。

観光せずに仕事だけというのはできないのかね。(汗)



NPBに限らずMLBの名だたるバッターのバットが約500本展示されてた。


貴重なバット(長嶋さん、王さん、イチローさん、ベーブルース、ルーゲーリックなど)は触ることはできないが、多くのバットは触ることができるので、重さや握りの太さ、重心位置の違いがよく分かる。



左から、バース、掛布、岡田、槙原、クロマティのバットである。

この名前を聞いてピーンときた人は、相当な野球ファンです。

1985年の阪神対巨人戦で、阪神のクリーンアップのバース、掛布、岡田の3人が連続してバックスクリーンへホームランを打った。しかも、わずか6球だった。打たれたピッチャーは槙原寛己で、そのときセンターを守っていたのがクロマティだから、ここに並んでいる5本のバットは、その関係者のものである。

なかなかイキな展示である。


今回はひとりで見に行ったので盛り上がれなかったが、野球好きの人と訪問したら、きっといろいろな野球談義で盛り上がること間違いなしだよ。








第一次世界大戦による未曾有の破壊と殺りくを経たのちの1920年代のパリは、レザネ・フォール(狂騒の時代)と呼ばれた。(世界大恐慌の前まで)

そんな熱気渦巻くパリで活躍したマリー・ローランサンとガブリエル(ココ)・シャネル。


女性的な美をひたすら追求したローランサンと男性服の機能性やスポーツウエアを女性服に取り入れたシャネル、美術とファッションという異なる分野でありながら、独自のスタイルを貫き通した二人だった。


美術展のタイトル画になってる『ニコル・グルーと二人の娘、ブノワットとマリオン』



ローランサンの特徴である『淡いピンクと消えいるようなグレー』。

ローランサンは、二人の娘たちの名づけ親だったようだ。


このローランサンの色づかいに着想を得たシャネルの2011年のオートクチュール。



前に見たディオール展のドレスとは雰囲気が違うし、黒のリボンがとってもいい感じ。


こうしてローランサンの絵とシャネルのドレスを見比べると驚くほど似ている。

特に黒い目と黒いリボンが際立ってる。