子供を置いてパチンコに行くなんて

信じられない!けしからん!

 

 

…様々な虐待のニュースなどが

流れていますが

 

 

ただただ批判するだけでは

現在の社会って

変わらないのではないかな?

 

 

 

私の元にご相談に来られるママ達は

そうした虐待のニュースを見て

心を痛めながらも

 

 

ママ側の気持ちも分かってしまう自分を

責めていたりするんです。

 

 

 

「どこかに一人でいきたい。

先週1週間頑張ったのに、もう頑張れない。

一人でどこかにいきたい」

 

 

 

あなたも子供を置いて

一人になりたいと

願ってしまったことはありませんか?

 

 

 

 

おはようございます

Big smile 心理学/ mamaコミュ主宰

孤独な子育てママ専門カウンセラー

福田とも花です。

 


 

 

真夏の暑い日に

長時間子供を放置して

ただただ娯楽のために遊びにいきたい

そうしたママとはまた違って

 

 

 

子供から離れたい

子供を置いて一人になりたい

 

 

そう願ったことのあるママさんは

少なくないのではないでしょうか。

 

 

 

 

私の長期講座

【5日間でこんなママでごめんねから卒業する!

mamaマスター講座23期】

先日はセルフカウンセリング基礎コースの

最終日、5日目を迎えました。

 

 

 

受講中のママさん達は

子供と日々関わる中で

たくさんのママ自身の心の傷に触れながら

 

 

イライラしたりザワザワしたり

心配になったり悲しくなったり

とてもとても苦しい思いをしながら

子育てをしていたりするんですね。

 

 

 

 

そんな時に大事だなって思うことは

まず

 

 

 

 

子供から離れたい

子供を置いて一人になりたい

 

 

 

 

思ってもいいよ

言いたくなってもいいよ

 

 

そんな自分を否定しないで

責めないで…ということなんです。

 

 

 

こんなこと思ってはダメだ!

なんて私は冷たい母親なんだ!

 

 

そうやって責めていると

誰にも言えなくなってしまうから。

 

 

言えないと

自分の中で無理やり思いを閉じ込めて

もっと頑張らせようとしたり

もっと我慢させようとして

 

 

ある日突然

ボキッ

と心が折れてしまって

衝動的に理性が効かなくなってしまって

 

 

子供を置いて家を飛び出したくなったり

もう何もかも終わりにしたくなってしまうのでは

ないかなって思うんです。

 

 

 

だからね

 

 

 

まずはどんな思いも

誰かに話してみよう

声を上げてみよう

 

 

受講生さんのアウトプットです。

 

 

 🌸一人でどこかにいきたい🌸

 

母と夫は似てるとずっと思っていた。実際に考え方も似ている。

周りから尊敬されてて頼られてて、穏やかで論理的…。

世間的に「正しい」人間。

 

 

悲観的でブレまくりで差別的で、誰にも頼られなくて感情的な私と反対。

 

 

母の言ってることはいつも間違いないと思った。

でも私にはできなかった。

夫の言ってることもいつも正しかった。

だからついていけば間違いないと思った。

 

 

二人とも私にとても優しい。甘い。怒らない。

なんでもしてくれる。

でも本当にしてほしいことはしてもらえない。

 

 

母には、お父さんから守ってほしかった。

夫には、平日に早く帰ってきてほしい。

 

 

本当に一番してほしいことはしてくれない。

 

 

どちらも、二人の立場ではできないこと。

 

私は、本当にそれをしてほしいのか、“できないこと”だからしてほしいのか?

愛しているなら“できないこと”をしてほしいと思っているのかもしれない。

できないのなら、愛してくれていない気がするのかもしれない。

“できないこと”をしてくれたら、愛されている“気がする”のかもしれない。

 

 

息子が風邪はよくなったのに

今日もグズって幼稚園へ行かなかった。

明日も行かないかもしれない。

 

そうなったら二人見ながら講座はムリだ。

休むしかない。

 

 

望むことはいつも叶わない。

こうやってナイものばかり集めていく。

 

 

幼い頃の、望んでも望んでも叶わなかった記憶が染み込んでいる。

 

 

 

どこかに一人でいきたい。

先週1週間頑張ったのに、もう頑張れない。

一人でどこかにいきたい。

 

Tちゃん

 

 

アシスタントさんのレポもどうぞ

 

 

 

 

「どこかに一人でいきたい。

先週1週間頑張ったのに、もう頑張れない。

一人でどこかにいきたい」

 

 

 

一人になりたいのは

無責任だからとは限らない。

 

 

むしろ

 

 

いつもいつも頑張りすぎて

一人で何でもかんでも抱えすぎて

誰にも助けてが言えなくなって

 

 

もう全てを投げ出したいくらい

いっぱいいっぱいになっているからかも

しれないよ。

 

 

 

 

ママ達

もう既にいっぱい頑張ってるよ

 

 

まだ責める?

もっと頑張らせる?

 

 

 

違うよ、逆だよ

 

 

 

助けてを言おう

もう頑張れないって弱音を吐こう。

 

 

まだまだ出来ることがあるよ

まだまだあなたの心もお子さんの心も

救う方法はいくらでもあるからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

【公式LINEのご登録はこちら!】 一番最新の情報を優先してお届けします!(2000名様以上がご登録されています!)
 

 

行き渋りや登校拒否で

朝が来るのが怖い憂鬱mamaへ

一日10分の魔法のはぐくみセルフケアで

おおらかmamaになる動画セミナー