あなたは子どもに甘えられたり

遊んで遊んで〜!って誘われると

必要以上にイライラしていませんか?


{89A67734-436B-4E6C-8F8F-18CEBB084E4A}


おはようございます
イライラ子育て解消カウンセラーのとも花です。


私も以前は、ちょっとしたことなのに


何故かイラーーーっとする感情が


抑えられない時がありました。



「ママ一緒に遊んで〜!」って言われるとイライラ…

「ママ、聞いて聞いて~!」といっぱい喋ってくるとイライライラ…


「お友達にあんなことされた~こんな事された~」とメソメソされるとイライライラ…



なんでこんなに聞いてあげられないんだろう。


嬉しそうに喋っているのに



なんで嬉しそうに聞いてあげられないんだろう・・・


嫌な事されたと悲しそうなのに


なんで優しく言葉をかけてあげられないんだろう・・・




ちゃんと聞いてあげなきゃ!って


頭では分かっているのに


どうしても出来ない。


どうしてもイライラしちゃう。


どうしても冷たくしちゃう。




何でだろう・・・(;_:)




そんな冷たい自分を責めてた。


子どもを甘えさせて上げられない自分をずーっと責めてた。



子どもの事愛してあげられていないのではないか、


と思って怖かった。







でも


心のことを学んで気付いた。




私拗ねてたんだって。




「だって私はお母さんからちゃんとお話し聞いて貰ってないもん!」


「だって私はメソメソすると暗い!って怒られたもん!」


「私は遊んで貰ってないもん!」

「私は甘えさせて貰ってないもん!」


「だからあんただけ甘えられるなんてズルい‼」


って、拗ねてたんだなぁ。




そして



突き放される悲しさを知っているからこそ


我が子が私に突き放される悲しさが痛いほど分かり、


罪悪感が湧いていたんだよね。






あなたは小さい頃、


お母さんに甘えられていましたか?


お父さんに甘えさせて貰っていましたか?






自分が甘えさせて貰えなかったから


まだ怒っているのかもしれませんね。


拗ねているのかもしれませんね。





小さい頃のあなたを思い出しながら


声をかけてあげて。




「本当は甘えたかったよね」


「甘えたら突き放されて悲しかったよね」


「私は甘えたらいけないんだ、って思っちゃったよね」


「甘えたいのを我慢してきたよね」


「甘える自分はダメなんだって思っちゃったよね」


「悲しかったね」


「苦しかったね」


「寂しかったね」


「甘えたい時は甘えたいって言っていいんだよ」


「突き放されて悲しかったら、悲しいって言っていいんだよ」


「自分の気持ちを大切にしてもいいんだよ」


「今まで気付かなくてごめんね」


「ずっと我慢させてきてごめんね」


「もう我慢しなくていいんだよ」





小さな自分がずっと我慢していた気持ちに気付いて上げて。



小さな自分を抱きしめてあげて。




そして




子どもに甘えさせて上げたかったら


自分も甘えてみよう。





自分が甘える事を我慢していると


子どもが甘える事も許せなくなってしまうから。




子どもにも甘えてみて。




あなたが子どもに要求されたことが嫌だったら


「ママもイヤだイヤだ~」


って一緒にダダこねてみて^^





まずは自分が甘えてみよう♪






ママもこうやって甘えていいんだよ~って


目の前の子どもが教えてくれているからね(^-^)



{3E762C99-CC11-4F2A-9865-583C7B1F71A5}


(現在2050名様が受講されています♪)