モコモコ グラフィティ 6月1日ニューオリンズR&B特集
今日から6月になりました 暑いです
まだまだ夏は到来していないのに、、、今年の夏も暑くて長いものになりそうですね
わたしも含め、皆さん体調に気をつけてください
さて今日の1曲目は久しぶりの大滝さん
今日の特集に絡めたニューオリンズ調の作品です
1 大滝詠一「趣味趣味音楽」
今日の特集はわたしの大好物 ニューオリンズR&B特集です
1950年代ほとんどのニューオリンズで録音されたR&B作品は、一つのスタジオで録音されました
その名は「J&M スタジオ」
名前は出資した二人の名前の頭文字をとっています
JはJoe Manusco
MはCosio Matassa
Jさんはお金出しただけで、実質スタジオを仕切っていたのはエンジニアでもあったCosimoさん
これはだいぶ後の姿ですね
コジモ・マタッサ 日本人からすると変な名前ですが、もともとイタリアから移民して来た一家の末裔でした
J&Mスタジオは1945年(昭和20年)にもう設立されていて1956年まで使用されました
1956年からは移転して名前を「Cosimo Sutudio」に変えてさらに発展しました
(多分儲かったのでJさんにお金を返して、自分だけのスタジオにしたのだと思います)
COSIMOさんはスタジオ経営一筋で、普通スタジオを持っていると自分自身のレコード会社を立ち上げたくなるものですが(SUNやSTAX,FAME,MOTOWNなどなど)
この方はいろんなレコード会社と契約して録音作業に集中しました
根っからのエンジニアだったのでしょうね
ですから、このスタジオで録音された歌手たちは
ImperialやKing,Atlantic,Cess,Ace,Specialty、Aladdinなど 錚々たるインディーズ・レコード会社を通じて名曲を残しました
スタジオ、エンジニアが同じということは、全部に共通する味というものが生まれて、
バックを務めるスタジオミュージシャンも共通していることが多く
一聴して「COSIMO」の音だとわかる独特な世界を生み出しました
COSIMOさんお世話になりました
では今日はJ&MスタジオとCosimoスタジオから生まれた名曲群を多くりします
まず梅吉さんのリクエストから
2 Fats Domino「i'm Walking」
Dominoの師匠でもあった大物デイブ・バーソロミューさん
リードボーカルはTommy Ridgley この曲はのちにチャックベリーがライブバージョンを出して
1973年1位(あのエルヴィスのバーニング・ラブの1位を阻止した憎き曲)にしております
My Ding-a Ling とは 梅宮辰夫御大の「シンボルロック」と同じ意味です(笑)
3 デイブ・バーソロミュー楽団「My Ding-a Ling」1952年
こちらも重鎮です
4 プロフェッサー・ロングヘアー「Tipitina」1953年
「アイコ アイコ」としても有名な曲
5 シュガー・ボーイ・クロフォード「Jack-o-Mo」1953年
ニューオリンズでは珍しい ボーカル・グループ 黒人5人組
6 ザ・ホークス「It's Too Late Now」1954年
この人もデイブ・バーソロミューのお弟子さん
7 スマイリー・ルイス 「I Hear Knocking」1955年
ここまでがJ&Mスタジオで録音されたもの
次から移転したCosimo Studio での録音 この頃から「ロックンロールブームが巻き起こっていたのでしょう」
8 Bobby Mitchel 「Try Rock'n Roll」1956年
そして Cosimo Studioを世界的に有名にしたのが
9 リトル・リチャード「陽気に行こうぜ」1956年
もう一人大物
10 ロイド・プライス「Rock'n Roll Dance」1956年
最後は今日紹介した曲の半数以上でサックスを吹いていたスタジオ・ミュージシャンのソロ作
曲名が「コジモ・スタジオでロックしようぜ!!」という今日の特集にぴったりの曲で締めます
11 リー・アレン「Rockin At Cosimo's」
今日はメールもたくさんいただいて 楽しい放送になりました
ありがとうございます
ではまた来週
モコモコ グラフィティ 5月25日 日本のロックンロール特集
AKIRAさんが 前々回の鳥居さんゲスト回について、取り上げていただきました
嬉しい〜〜です
さてさて 私の住んでいます岐阜県可児市では今週田植が始まっています
もう初夏です 夏近しです
さて
AKIRAさんがリードボーカルの HARISSが 8月24日土曜日下北沢でワンマンライブを行います
ちょうど5月25日本日から一般発売です
かっこいいライブになりそうですね 近所だったら見にいくのになあ
さて今日の1曲目は 恵那市のトナカイさんから先週もらったリクエスト
HARISSのHUSH
この曲私持っていないのです
HARISS のCDは ベスト盤『HARISS LOVES YOU」と セカンドアルバム「VIVIENNE」しか持っていないのです
ちょうど追加でトナカイさんからHARISSの「WA PA-PA」にもリクエストありましたのでそちらをかけました
1 HARISS 「WA-PA-PA」
無かった「HUSH」について調べたところ、この曲はカバーで
ジョー・サウスが作曲してディープパープルが歌ってた曲なんですよね
ジョー・サウスのバージョンは昔モコモコでかけたことがあります
いつかHARISSのバージョンも手に入れたらかけたいと思います
さてさて今日の特集は「日本のロックンロール」
日本でロックンロールというものが流行った最初の事例は ロカビリー3人男(平尾昌晃、山下敬二郎、ミッキーカーチス)でしょう
そのあとエレキブームが来て 寺内タケシとか加山雄三ブームがあって
グループ・サウンズ・ブーム に至る流れが本流としてあったのです
が私個人では 年齢的にも日本のロックンロール というより「ロックンロール」という言葉、イメージを最初に知ったのが「キャロル」 と「ダウンタウン・ブギウギ・バンド」
特にキャロル なんです
今でも日本のロックンロールで1曲となるとこの曲で決まりです
2 キャロル「ファンキー・モンキー・ベイビー」
とにかく キャロルはかっこよかった
革ジャン、リーゼント、革のブーツにエレキギター というファッションもバイクにまたがる不良性もかっこよかった
そういえばキャロルのプロデューサーはミッキー・カーチスさん
日本のロックンロールは実はずっと繋がっているのです
3 キャロル「やりきれない気持ち」
キャロルは剛の矢沢永吉と柔のジョニー大倉の2大看板でした
見た目は矢沢の永ちゃんがそりゃあかっこよかったのですが
こと音楽的には私はジョニー派でした
永ちゃんはビートルズに衝撃を受けて歌手になろうと思ったと公言しているように、ビートルズ以前の音楽には詳しくない
ジョニー大倉はエルヴィス直系ですから、ビートルズ以前のアメリカン・ポップスやロックンロールに造形が深い
ということは私の趣味と合致するということ
ということで 初期のジョニー大倉の曲を、、
1975年にキャロル解散してから3年くらいは、アルバムも毎年出していて、矢沢の永ちゃんと互角だったのですジョニーは
永ちゃんが「時間よ止まれ」で大ブレイクして差を付けられました
逆にジョニーは役者へ舵を切りました
今年11月でジョニーがなくなってもう10年になります 早いものです
4 ジョニー大倉「ハイウエイ・サタディ・ナイト」
5 「恋の待ちぼうけ」
6 「ダイナマイトに火がついた」
さて最後のコーナーは左衛門佐さんがリクエストしてくれたNOBODY
このバンドも実はキャロルと繋がっています
相沢行夫と木原敏男の二人組
矢沢永ちゃんがキャロルの前にアマチュアバンド「ヤマト」をやっていた時のメンバーなんです
キャロルを解散してソロになったときに声をかけられて、矢沢バンドの中心になります
ソロデビューから「カバチ」というアルバムまで、レコード、ライブで常にこの二人がギターを引いていました
永ちゃんがアメリカLAに拠点を移した時に、NOBODYを結成しました
ファースト・アルバムは全曲英語詞でしたが、セカンド・アルバム「ポップ・ギア」では半分の曲が日本語詞で、CM曲も入っていたり、売れることを意識して実際売れました
私もこのアルバムでNOBODYを知りました
このアルバムから 2曲
7 NOBODY 「SHAKE SHAKE SHAKE」
8 「PEGGY SUE」
NOBODYは自分自身のヒット曲もありますが、他人に提供した曲が有名なものが多いです
例えば
ハウンド・ドッグ「浮気なパレットキャット」
アン・ルイス「六本木心中」「ああ無情」
吉川晃司「モニカ」「さよならは8月のララバイ」
山本達彦「マイ・マリリン」
浅香唯「CCガール」「セシル」
いい曲多いですよね
特に「セシル」は好きだなあ
最後はそんな他人に提供した曲を セルフカバーしたものを
9 「Marilyin」
10「Don't You Go」(ああ無情)
ということで いつもは洋楽中心なのですが
日本のロックンロールを特集してみました
やっぱりロックンロールは 不良性と格好良さがないとね
今メジャーなのは「いい子ちゃん」のバンドばっかりだものね
ではまた来週
モコモコ グラフィティ 5月18日
まーしーです
5月18日の放送内容です
今日は 初メールをくださったかたもいて、メールの多い賑やかな楽しい番組になりました
皆さんどうもありがとう
まず1曲目は デヴィッド・サンボーン追悼
ソロ作品はフュージョンなので あんまり聴いたことないのですが
この方。ジェイムズ・テイラーやJDサウザーなど ウエストコーストロックのバックでサックスを沢山吹いておりますので、お馴染みの音なのです
極めつけのエモーショナルなサックスが聞ける曲を選んでみました
1リンダ・ロンシュタット「Woo Baby Baby」
続いて先週初メールをくださった「サラ金」さんのリクエスト
2 パティ・ペイジ「テネシー・ワルツ」
さて特集です
スタンダード曲でYou Belong To Me という曲があります
1952年にスー・トンプソンという人が歌ったのがオリジナルだそうですが、私聴いたことがないです
パティ・ペイジも唄っていますが
いちばん有名なのは1952年全米全英ともに1位をとったジョー・スタフォードのバージョンでしょうね
次に同じ曲でもナッシュビルのスタジオで録音されると、印象が変わります
1963年のパッツィ・クラインのバージョン
そして白人Doo Wopの典型 The Dypreesの1962年7位のヒットバージョン
を聞き比べしましょう
3 ジョー・スタフォード
4 パッツィ・クライン
5 ザ ・デュプリーズ
もう1曲
I Only Have Eyes For You 瞳は君ゆえに
という曲も聞き比べしてみましょう
オリジナルのは1934年 戦前の曲なんです 映画の中で使われたそうなのですがいろんな人が歌っています
6いちばんスタンダードっぽい ドリス・ディ(1950)
7いちばん有名な 黒人Doo-Wopフラミンゴス(1959)
8アート・ガーファンクル (1975)
9スイング・ジャズのアレンジのエラー・フィッツジェラルド(1962)
を聞き比べしました
いかがでしたか
曲自体hがしっかりしたメロディなので
どんなアレンジしても名曲は名曲です
ではまた来週
モコモコ グラフィティ 5月4日 Three Tall Hat の元ネタ集
まーしーです 皆様GWはいかがお過ごしですか?
私は4月26日にゴルフをしたのですが、そこで目一杯スイングしたところ脇腹の筋肉が痛くなり
4月27日のモコモコ生放送でスタジオ入りした以外は、28日から今日まで家で休養しておりました
いやあ よっぽど変なスイングだったのでしょうかねえ
こんなに痛みが長引くとは、、、
やっと80%くらいは回復できたかな
地味なGWになってしまいました(笑)
さて1週間ぶりに外出して、気分も晴れ晴れ 今日はリスナーさんからのメールも多くて
とっても楽しい生放送になりました ありがとうございます
では放送内容です
Duane Eddyが亡くなりました、ロックンロール(ロックもです)はそれまでR&Bでは演奏の花形はサックスだったのに対し、エレキギターが主役に躍り出た音楽だと言えます
そんなエレキギターの元祖ギター・ヒーローです
見た目が良かった ジェームス・ディーンに似ていました
そんなにバリバリと早弾きするのではなく、太い弦をしっかり弾くというスタイルでした
追悼で1曲
1 Duen Eddy 「Rebel Rouser 」1958年6位
さて次はこの番組で応援している AKIRA WILSONさん
実力的に、見た目もいいし、メロディもポップだし もっと知られていてもいい方なんですけれど
ブレイクして欲しいなあ
2021年の2作目のソロアルバム「Build Sound」から 私の一番好きな曲
2 AKIRA WILSON 「SHE IS FUN」
この季節のドライブのお供にぴったりな曲です
さて今日の特集
そのAKIRAさんが現在、石田ショーキチさんと岡田純さんと3人で コーラスグループを結成して活動しています
グループ名は「Three Taller Hats 」3人とも背が高くて帽子を被っているのがトレードマーク
まだ レコーディングとかはしてないということで、ライブ活動が主な感じ
この4月20日にも上野でライブされていました
その模様が期間限定でYOUTUBEにアップされたので見ましたが、素晴らしい内容でした(MCはもっと頑張って欲しいなあ)
AKIRA さんのリズムの取り方が可愛かったです 片足をピョコピョコさせて😁
レパートリーが7曲しかまだないそうなのですが、7曲とも披露されておりました
全て洋楽のカバーです このカバーセンスが良いのよ 私の趣味ともぴったり
ということで今日はそのカバーの元を演奏した順番通りにおかけします
いつか名古屋に来て欲しいなあ 絶対見に行きますから
3 Bobby Freeman 「Do You Wanna Dance」
4 The Hollies 「Yes I Will」
5 The Happnings 「When The Summer Is Through 」
6 Every Brothers 「Love Hearts 」
7 Beach Boys 「Wouldn't Be Nice」
8 Nick Lowe 「Cruel To Be Kind」
9 Beach Boys 「I Get Around」
良い選曲でしょ
ハプニングズ以外は モコモコでオンエアしたことある曲ばっかり
ハプニングズの曲もトーケンズのバージョンをかけたことあるかなあ
ということで
Three Tall Hat 期待大グループです
さて
来週は あの「世界のTorii」こと鳥居利彦さんをゲストにお迎えします
お楽しみに
ではまた来週〜〜
モコモコ グラフィティ 4月27日 1970年昭和45年に日本で流行った洋楽
5月27日の生放送の内容です
いつも可愛いイラストのお葉書をくださる「鬼こっこ」さん
先日フランク・シナトラの「80日間世界一周」をリクエストでかけたので
そのお礼と、新たなリクエストを 可愛いイラスト付きでいただきました
リクエスト曲は
サイモンとガーファンクルの「明日にかける橋」
カーペンターズ「プリーズ・ミスター・ポストマン」でした
1 サイモンとガーファンクル「明日にかける橋」洋楽9位 総合42位 24万枚
この曲は世界的なヒット曲でしたが、日本でも1970年のオリコン年間洋楽シングル部門9位
歌謡曲と合わせた総合順位でも42位でした
1970年 昭和45年といえば 日本中が「大阪万博」で盛り上がった年
奇しくも来年 再び「大阪万博」開かれますが、ここまで盛り上がるのでしょうか
ということで今日は1970年に日本で流行った洋楽を特集します
この年は洋楽の当たり年 歌謡曲に交じって多くの洋楽が売れました
洋楽の年間1位は先週特集した ショッキング・ブルーの「ヴィーナス」
そして2位はCMのフレーズが流行したこの曲でした
2 ジェリー・ウォレス「マンダム男の世界」洋楽2位 総合20位 40万枚
3位は
3 オリジナル・キャスト「ミスター・マンディ」 洋楽3位 総合25位 34万枚
4 1910フルーツガムカンパニー「トレイン」 洋楽4位 総合29位 32万枚
5 ハーブ・アルバート&ティファナ・ブラス「マルタ島の砂」 洋楽7位 総合35位 30万枚
6 ぺピーノ・ガリアルティ「ガラスの部屋」洋楽18位 総合82位 15万枚
ちなみにこの年の 歌謡曲も合わせたオリコン総合シングルチャートは次の通り
1位 皆川おさむ 「黒猫のタンゴ」141万枚
2位 ドリフターズ「ズンドコ節」78万枚
3位 藤圭子「圭子の夢は夜ひらく」76万枚
4位 藤圭子「女のブルース」74万枚
5位 内山田ひろしとクールファイブ「逢わずに愛して」70万枚
6位 由紀さおり「手紙」66万枚
7位 ヒデとロザンナ「愛は傷つきやすく」65万枚
8位 菅原洋一「今日でお別れ」60万枚
9位 ショッキング・ブルー「ヴィーナス」
10位渚ゆう子「 京都の恋」
ショッキング・ブルーの頑張りが目立ちます
さてさて
リクエストがいくつかきていたので
左衛門佐さんがふとラジオから流れてきたのを聴いて、1曲全部聴いてみたいとリクエストをくれたのが
「ディスコお富さん」
さすがFMララのライブラリーにありました
7 Ebonee Webb 「ディスコお富さん」
元歌はもちろん春日八郎の名曲 当時サタディ・ナイト・フィーバーの真っ最中で便乗なのですが
なぜこの曲を選んだのか謎です
演奏しているのは8人組の黒人ファンク・バンドです ボーカルも片言日本語
マンゴー・ガルシアさんからのリクエスト
ゲーリー・パケットのナンバーワン・ヒットをグレン・キャンベルのバージョンで聴きたいとのこと
8 グレン・キャンベル「Woman Woman」
最後は「鬼こっこ」さんのもう1曲のリクエスト
9カーペンターズ「プリーズ・ミスター・ポストマン」
では皆さま 楽しいGWをお過ごしください