私が子育てをしてきた中で
やってよかったなーと思うことの1つに
ISD個性心理学
があります。
一世を風靡した動物占いの元となった学問で、
生年月日から個性や本質、コミュニケーションの取り方のクセやオススメの褒め方叱り方がわかります。
例えば、テストの点数を褒める時に
いい点を取れたことを褒める
点数よりも頑張りを褒める
自分自身を褒める
など、人によって褒められたいポイントも違います。
これを知ることが子育てママには本当にオススメ!
私はこれを息子が小3くらいの時に知りました。
それまでの私は子育てにイライラしまくり。
息子の行動にイライラしまくり。
「なんでそんなことするのー!!」が口グセ
泣くまで叱る
ごめんなさいと言われても納得いかなくてグチグチ叱る
急に怒鳴りつける
などなど鬼のように怖い母でした
それが、ISD個性心理学を知ることで
息子のことを理解できるので怒る回数が減る
息子の才能を伸ばす声かけができる
息子にとっていい選択をする手伝いができる
親子仲がめっちゃ良くなる
に変化!
自分と息子の違いを知って、思考や大事にすること、特徴などを知ることができて接し方が変わったのです。
調べてみると私と息子の性格は全然違ったので
私の言い方では息子に響きにくい。
そこを変え、
息子が大事にしていることを大事にするという考え方に変わりました。
それを続けてきた結果、高2になった今でも息子との仲はラブラブです。
あの時知って本当に良かった!
もし今
お子さんへのイライラに悩んだり
叱っても響いていない気がしたり
褒めても響いていない気がしたり
自分の話を聞いていない気がしたり
上の子と下の子の育て方の違いで悩んでいたら診断のチャンス!
私のようにイライラ大爆発ママから変わりたいと思ったらまずは知ることから始めてみてくださいねー。
>>一生変わらない診断書が出せるので、自分や子供のことを知りたくなったらこちらからどうぞ。早めに聞いておくのがオススメですー!
最近の人気記事
お問い合わせはLINEからもどうぞ!
https://lin.ee/AVgmz2ph