image

 

5月下旬、渋谷の【背脂ラーメンチャッチャ亭】を訪問。以前、MARENに伺った時に通りがかり気になっていたお店。背脂好きには見逃せないですね。

 

image

 

image

 

入店するとすぐ左手に券売機があります。

メニューは「背脂ラーメン」「背脂らーめん(塩)」「背脂まぜそば」「背脂味噌ラーメン」「背脂担担麺」「背脂ニンニクまぜそば」「背脂つけめん」「冷やし背脂まぜそば」とトッピングバリエーションとサイドメニューの構成。

チャーハンもチャーハン、背脂チャーハン、ニンニクチャーハンと勢ぞろい。

背脂ラーメン(塩)を食べるつもりでしたが、

この日は暑かったので【背脂ニンニクまぜそば】1000円のチケットを購入。

 

image

 

チケットをカウンターの上に置いて着席。すると店主さんから

「黒ウーロン茶ありますので飲んでお待ちください。」のアナウンスがあり黒烏龍茶をグラスに入れて戻り着席。店主さんがチケットを見て

「大盛無料ですがどうなされますか」と聞かれたので麺量を聞いたらまぜそばは並200g大300g、ちなみに汁そばは並170g、大255g、つけ麺は並300g大400gとの事。麺量は200gでお願いしました。次に背脂の量と麺の茹で加減を聞かれたので、背脂は並、茹で加減は柔らかめでお願いしました。

 

image

 

背脂は、

少チャッチャ コッテリ~甘味とコク

並チャッチャ 超コッテリ~コッテリ

大チャッチャ 超絶コッテリ~超コッテリ

 

image

image

 

厨房内には店主さんと若い男性店員さんの2人体制。店主さんは50代かなぁ~と思ったんですが20年前が学生時代だったら40代ですね♪調理のメインは若い店員さんで店主さんは色々指示したり接客したり。接客も丁寧でナイスです。

東京の背脂チャッチャ系と言えばホープ軒から弁慶、香月、土佐っ子など歴史がありますが店主さんは何処の背脂食べていたんでしょうね。渋谷だったら香月かな?

 

image

image

 

卓調は、豆板醤、おろしニンニク、紅生姜、ラーメンのタレ、酢、ブラペ。

 

image

image

 

さらにまぜそばの味変用に辣油とマヨを出してもらいました。

 

image

 

少し待ってカウンター越しに着丼です。

 

image

 

丼はクラシカルで小さめの丼でまぜそばのトッピングは、チャーシュー、メンマ、味玉、白葱、青葱、背脂、胡麻、にんにく。

 

imageimageimage

 

中から麺を引っ張り出していただきます。

ずずずぅぅぅううう~ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!まいぅ~~ラブラブドキドキ音譜

濃い目の醤油ダレに脂はラードかな。そこにたっぷりの背脂が絡んだ麺は美味しくないわけないですよね。背脂好き、コッテリ好きな人には響くでしょうね。特別感があるわけではありませんが、背脂効いた油そばとしてはかなり秀逸。こりゃ旨いや!!!

麺はウェーブが入った加水は中程度の太麺。柔らかめ指定したのでモッチリ感がバッチリ!やっぱり柔らかめが正解ですね。たれや背脂の馴染みもナイス。麻生製麺製。

 

image

 

醤油ダレにラードに背脂、そこにニンニクが効いてバッチリですね。

いやぁ~🍺飲みたい(笑) 欲を言えば野菜系がもう少し欲しいかな。ニラとか。

 

image

 

背脂の下にもやしがあってシャキシャキ食感がいいですね。

 

image

 

麺を食べる合間にトッピングもいただきます。チャーシューはかなり大判の低温調理。部位は腕?やや筋があって硬い部分もあったのでこれは短冊形で提供されると良かったかな。

 

image

 

味玉・メンマはアヴェレージ。

 

image

 

image

 

半分くらい頂いて味変タイム。まずはラー油を2周回しかけ、その後にマヨビーム。

 

imageimage

 

辣油の辛さとマヨのコクが加わってジャンク度アップ。一気にいただきます!

 

image

 

麺量200gで量的には丁度良かったですね。にんにく背脂まぜそば、期待通りの味で満足FINISH。休日だったらこれにビールが付けて半チャーハンも行っちゃうかも。

選択しませんでしたが「冷やし背脂まぜそば」も気になります。冷やしで背脂ってどうなんでしょう。

他のメニューもいただいてみたいので、機会があったr再訪したいお店です。

ご馳走様でした。ヾ(@^▽^@)ノ