もこもこ亭で一服どうぞ◆隠れセラピスト会社員のつれづれ日記 -3ページ目

もこもこ亭で一服どうぞ◆隠れセラピスト会社員のつれづれ日記

疲れを癒し「元の気(元気)」に戻るお手伝いをするセラピストを目指し、会社員をしながらマイペースに活動中です。フェイシャルリフレクソロジー・コスモフェイシャルのこと、体にいいこと、セラピー体験記、おいしいものなどの紹介など、ゆる~く綴っていきます。

ご無沙汰しております。


しばらく会社員+主婦生活で

毎日ぐったりでした。

4月に入ってやっと人にあったり

土日に都心まで出かけられるようになってきました汗


セラピストとしての活動もしたいのですが、

まだ余裕もなくしょぼん


ということで、まずは自分を元気にすることに

力を入れることにしました。

特に婦人科系が弱っているので、

今私が持っている知識を総動員してみました。


ウサギやっていること

①靴下の重ねばき

いわゆる冷えとりですね。

ここ1年くらいは2枚履き続けているのですが、

せっかくなので4枚にしてみよう、と。


すると、急にばんばん穴が開くようになりました。

穴のサイズは、縫うのが面倒なくらい大きいこともあります。

開く場所もかかと、くるぶし、親指の横、小指側等々、

バラエティに富んでいます。

(やはり婦人科系のところが多いと思いますが。)


②フェイシャルリフレクソロジー

月に1回程度、通うようにしています。

トリートメントももちろん効くのですが、

生活のアドバイスもいろいろいただきます。


オメガ3系の油、イソフラボン、

ハーブティ、アロマ、

トランス脂肪酸を避ける、

心拍数を上げるためのプチダッシュ走る人など(笑)


③整体

骨盤への血流を増やすことが生理不順の改善によい、

という話はときどき見かけます。

本当は運動すればよいのですが、

なかなか時間が取れません。


で、行きついたのが整体。

「きらくかん」さんでは、体を整えるための

体操などを教えてくださるとか。

定期的には通えないので、

とりあえず一度行って覚えられることを覚えてこよう、と思いました。


今日が初体験だったのですが、

やはり運動不足過ぎて、筋力が足りない!

まずは歩いてください!と言われてしましました。

(予想通りですが。)

それから、いくつか体操を習って帰ってきました。


以前、通っていたヨガ教室で「骨盤ヨガ」というのがあって

本まで買ってみたのですが、

いまいち効果を実感できなかったのです。

が、今日の体操で、なんとなーくですが

その鍛えなければいけない筋肉というのが

分かった気がします。

やっぱり、グループレッスンとか

本で読むだけじゃ分からないものなのかなあ。


と、いろいろやってはいるのですが、

どうもまだ時間はかかりそうです。

たびたびくじけそうになって

薬飲んだほうが楽じゃん、と思ったりもします。


でも、なんとか体の回復させたいです!

無理をせずに、気長にやります~しっぽフリフリ


明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたしますニコニコ

お正月は、まずは相方の実家へ。

憧れの白味噌のお雑煮をいただき大満足!
だったのですが、大変なのはそのあとでした。
小学生の甥っ子が二人いるのですが、
二人ともなかなか私には話しかけられないみたい。

かたや私も小学生の男の子なんて
どう接触していいかわからない~。

でも、しばらくすると私のいる部屋にやってきて
大暴れを始めます。
さすがにそれに交ざることはできないので
見守っていたのですが、
そのうち、かくれんぼしよう~、と言い出す彼ら。

私も小学生のころは、おばあちゃん家で従姉妹たちと
かくれんぼやっていたなー、と思い
一緒にやることしました。

どうも何度じゃんけんをしても私の負けになるのですが(笑)、
こちらが隠れるのも大変なので、いいことにしまして。
いやー、30年ぶりの体験でしたあせる

翌日は、私の実家のほうで親戚一同が集まりました。
いとこたちに子供が生まれたので、
こちらも30年ぶりくらいに赤ちゃんがたくさん来ていました。
甥っ子とも初顔合わせニコニコでした。

あんなに小さいのに、内臓やら全部揃っているんですよね~。
職業病か?顔を触ってディポジットを確認したくなりますにひひ
いえいえ、もちろんみんなかわいいんですよラブラブ!
かわいいのですが、ついつい観察してしまいます。

ちなみに、子供の扱いは
相方のほうがずっと上手で、
若干悔しいです汗

冷えとり(靴下重ね履きや半身浴)ですが、

ゆるめですが続けています。


靴下は最低二枚重ねています。

今持っている靴からすると、

二枚が限界なんです。


お休みの日は四枚にしているのですが、

週末くらいだとあまり変化も感じられず、うーんと思っていたのですが。


新婚旅行の際にはがっつり休みを取ることにしたので、

その間(二週間くらい)は四枚履きを続けてみました。


その時は特に何もなかったのですが

(強いていえば冷えにくいかな、と思ったくらい)、

戻ってからしばらくして、三枚目に穴が開きました!



もこもこ亭で一服どうぞ◆隠れセラピスト会社員のつれづれ日記-socks3


結構大きく開きましたよ~。

その後、他の数枚も開きました。

どれもかかとなので、婦人科系の毒がでているのでしょうかね。

早いところ、繕わないと~。


先日母から、「冷え症は、朝たんぱく質を取るべし。

豆乳にはちみつときなこを混ぜたものを飲んでみて!」

とのメールが来ました。


冷えについては、冷えとりをしているので

最近悩んでいないのですが、

女性にとってイソフラボンは大事!

そういえば一日200ml飲んだ方がいい、って言われてた!

と思いだし、素直に従ってみることにしました。

まだ始めて数日なのですが、

調子はいいような気がします音譜


体にいいことは大事ですが、

お金かかるなー、と思います。

薬飲んでいた方が安上がりかも、なんて思ったり。

でも、それは治っているわけではないんですからね。

薬の無い生活があまりにも苦しいのも辛いので、

出来る範囲でなくしていきたいものです。