ご無沙汰しております。
しばらく会社員+主婦生活で
毎日ぐったりでした。
4月に入ってやっと人にあったり
土日に都心まで出かけられるようになってきました
セラピストとしての活動もしたいのですが、
まだ余裕もなく
ということで、まずは自分を元気にすることに
力を入れることにしました。
特に婦人科系が弱っているので、
今私が持っている知識を総動員してみました。
やっていること
①靴下の重ねばき
いわゆる冷えとりですね。
ここ1年くらいは2枚履き続けているのですが、
せっかくなので4枚にしてみよう、と。
すると、急にばんばん穴が開くようになりました。
穴のサイズは、縫うのが面倒なくらい大きいこともあります。
開く場所もかかと、くるぶし、親指の横、小指側等々、
バラエティに富んでいます。
(やはり婦人科系のところが多いと思いますが。)
②フェイシャルリフレクソロジー
月に1回程度、通うようにしています。
トリートメントももちろん効くのですが、
生活のアドバイスもいろいろいただきます。
オメガ3系の油、イソフラボン、
ハーブティ、アロマ、
トランス脂肪酸を避ける、
心拍数を上げるためのプチダッシュなど(笑)
③整体
骨盤への血流を増やすことが生理不順の改善によい、
という話はときどき見かけます。
本当は運動すればよいのですが、
なかなか時間が取れません。
で、行きついたのが整体。
「きらくかん」さんでは、体を整えるための
体操などを教えてくださるとか。
定期的には通えないので、
とりあえず一度行って覚えられることを覚えてこよう、と思いました。
今日が初体験だったのですが、
やはり運動不足過ぎて、筋力が足りない!
まずは歩いてください!と言われてしましました。
(予想通りですが。)
それから、いくつか体操を習って帰ってきました。
以前、通っていたヨガ教室で「骨盤ヨガ」というのがあって
本まで買ってみたのですが、
いまいち効果を実感できなかったのです。
が、今日の体操で、なんとなーくですが
その鍛えなければいけない筋肉というのが
分かった気がします。
やっぱり、グループレッスンとか
本で読むだけじゃ分からないものなのかなあ。
と、いろいろやってはいるのですが、
どうもまだ時間はかかりそうです。
たびたびくじけそうになって
薬飲んだほうが楽じゃん、と思ったりもします。
でも、なんとか体の回復させたいです!
無理をせずに、気長にやります~