先週までで抗がん剤治療連続4回を終えて、7月23日(土)はレントゲン撮影でした。

腫瘍の大きさを確認するためです。

 

抗がん剤治療はお休み猫

 

こむぎを預けて、しばらく待合室で待ちます。

この待ち時間、正直生きた心地がしませんでした。名前を呼ばれるまでもうずーっと、「どうしようどうしよう」と思ってました。なにが「どうしよう」なのか分からないんですけどww

 

呼ばれて診察室に入ると、パソコン画面にはこむぎのレントゲン。

先生が「うん、良いですね(^^)」と言いながら、前回のレントゲン写真と並べて見せてくれました。

結果は一目瞭然!

素人目のわたしたちにも以前と状態が違うのが分かりました。

前回真っ白だった所が、今回は真っ黒に!!

 

ああ、やった・・・やった!!!

 

「レントゲンに映り込まないくらい腫瘍は小さくなってますね。こむぎちゃんには覿面の効果だったようです。食道も器官も正常にまっすぐです。予定通りこれからは3週間に1度の抗がん剤治療にしましょう。良かったですね」

 

先生の言葉を聞いて、夫の手を取り、こむぎを抱き上げ、万歳三唱をしたいくらいでした!<やめときました(笑)

良かった!本当に良かった!!こむぎの頑張りが実を結びました!猫

 

抗がん剤治療も内服薬もずっと続くものですが、体内に異物がないというのは本当にホッとします。

6月17日の絶望的な気持ちから1ヵ月。今は嬉しくてたまりませんガーベラありがたいキラキラ

 

この日、先生からのお達しは・・・

 

1抗がん剤治療はこれからしばらくは3週間に1度。何か気になることがあったらすぐに連絡または連れてくること。

2抗生物質注射は2週間に1度。忘れずに。

3体重が増加しないのが気になるので(この日2.75kg)、様子を見ながらウェットフードの流動食から、カリカリフードに変えてみること。あくまで無理はしないこと。こむぎが食べるかどうかが大前提で重要。

4遊んであげる場合は、疲れさせない程度に少しならOK

 

34は、さっそく日曜日から実践していますが、順調ですハート

ごはんはいきなりカリカリは上げられないので、お湯でふやかして半カリカリ状態で上げています。モリモリ食べてます!もぐもぐ今はウェット:カリカリ=8:2くらいの割合です。徐々に逆転していく予定ですもぐもぐ

 

あと、順調といえば、先日のおトイレ問題。記事にした以降、失敗もなく順調です…やっぱり抗議だったのかしらん滝汗

 

***この日の診療と費用***

再診

レントゲン(2枚)

皮下・筋肉注射

内用薬

内用薬

処方科

------------------------

合計 ¥10,303-

 

IMG_4152.JPG

帰宅後。

 

やっぱりグイグイオケツ付けてくる。なんなのはっ<部屋着はウニクロユニクロですw

 

***

 

そして。

 

去る7月20日(水)にこむぎが無事1歳の誕生日を迎えましたラブラブ

この日を迎えられて本当に良かった!!

 

プレゼントは大好きな「ちゅ~る」です。

わたしたちが引くほど(笑)大好きな「ちゅ~る」です。<あれ何でできてんのwww

 

IMG_4153.JPG

IMG_4154.JPG

 

こむぎ、1歳おめでとうキラキラ

わが家に来てくれてありがとうキラキラ幸せをありがとうキラキラ

これからもずっと、2人と2匹で仲良く暮らしていこうねラブラブ

 

IMG_3901.JPG

だいすきよピンクハート

7月16日(土)はこむぎの4回目の抗がん剤治療でした。

 

今回も突出しての異常は無しベルこむぎ猫にはこの抗がん剤治療がよくよく効果的に出ているようで、わたしと夫は万々歳!先生も嬉しそうです照れ

血液検査も心配な個所は無しベル

実はここ最近の通院のたびに500グラムずつ減っていた体重も元に戻り、ちょっとひと安心ベル油断はできませんが…

前回から1日2回に増えた胃腸薬のおかげで、先週はうんちうんち、2回出ましたベル良かった!良かったよ~!

 

ここまで良かった良かった話ですが、また1つ気になることが…

 

こむぎ、ちっこトイレを漏らすようになってしまいました。

仔猫のころからちゃんとトイレでする子で、失敗したことはありませんでした。移動中のキャリーの中でもしたことはありません。

 

初めては先々週の病院からの帰り道、キャリーの中でチョビッとトイレ<シーツを敷いてなかったので足が濡れちゃって可哀想なことしましたショボーン

次はおうちのトイレのふちにチョビッとトイレ

 

間に合わなかったのかな?ニコニコ位にしか考えてませんでしたが、抗がん剤治療で膀胱炎とか症状が出るとも聞いてましたし、先生の勧めもあって、念のため今回の検査に尿検査も入れてもらいました。

 

結果、異常無しベル

膀胱炎もない、血尿も、タンパクも無し。

貯まっていたらしく、先生が押して出すのを促しても嫌がって、出さないので筋力低下も考えにくい。

はっきりした原因がわからないなぁ。様子見てあげてねってことでした。

 

んで、その帰り道のキャリーの中でガッツリ1回分、ジョワッとトイレ猫

シート敷いてって良かった!(笑)

更に連休明けの昨日、帰ったらトイレの目の前にガッツリ1回分、ジョワッとトイレ猫これは間に合わなかったっていうより、確信犯チックニヤニヤ

 

・・・ひょっとして、抗議か?滝汗

 

むむぅ~トイレ

体調が悪い&キツイ治療の真っ最中だし、こむぎが気持ち良く出来るようにしてくれれば構わないんだけど、対策は考えねばなりません~酸っぱい

 

わが家はシステムトイレのオープンタイプを使っていますが、やっぱり屋根付きがいいのかなぁ…それとももっと大きいタイプがいいのかしらん…チュー悩ましい…トイレ

 

***この日の診療と費用(抗がん剤治療)***

再診

採血

血液検査(Procyte:血球計算)

血液検査(NaKC l)

血液検査(生化学単項目)

検尿

半日入院

点滴

抗がん剤(VCR)

抗がん剤(CPM)

皮下・筋肉注射

皮下・筋肉注射(Pre)

内用薬

内用薬

処方科

------------------------------------

合計 ¥26,071-

 

FullSizeRender.jpg

抗がん剤治療4回目 帰宅後

 

むっちゃオケツつけてくるーД-グイグイ来よるーД-

7月15日にもこが3歳の誕生日を迎えましたネザーランド・ドワーフまじかるクラウン

何事もなく健康にこの日を迎えられて本当に嬉しいニコニコ

 

IMG_3989.JPG

バースデーケーキの代わりに、もこの大好きなおやつをスペシャルバージョンで特別に出しましたよ照れ

乾き物(笑)ばっかりだから、色気もそっけもないけど喜んでくれましたラブラブ

IMG_3990.JPG

特にドライパイナップルは瞬殺!

日頃あげないので、びっくりしつつ大急ぎで食べてましたもぐもぐ<取らないっつーのww

 

IMG_3991.JPG

プレゼントに新しいフルハウスをあげましたよ家

すでに色んなとこガジガジされてますけど、上に乗ったりして寛いでます音符も1個プレゼントがあるんですが、まだ届いていないので、届いてからのお楽しみですプレゼント

 

3年なんてあっという間でした~ポーン

うさぎさんの3歳といえば、人間の歳ですでにわたしと変わらないくらいびっくり

こんなに可愛いのにすっかりアラフォーだなんて!!アセアセ

これからも健康でずっと一緒にいられるように、より一層体調の変化等には気を付けて過ごしていきたいと思います流れ星

もこ、わが家に来てくれてありがとうラブラブ

これからもよろしくねおねがい

 

IMG_3992.JPG

3歳のもこもよろしくねネザーランド・ドワーフ乙女のトキメキ