朝4時に起きて朝飯食っていざ釣りに!
と思ったのですけど、まだまだ本調子ではないので夜明け頃に釣り場に到着するように出発。
風もそんなになく、気温もなんとなく春の陽気♪
なのに、全然人がいない!
先客は2名のみ。赤いライフジャケットのお兄ちゃんとその左に1人。
よし!頑張って釣るぞ!^^
▼今回の餌は残り物の寄せ集め。
ほぼほぼ米ぬかと青のり。
そして、普通の集魚剤を混ぜたオキアミを冷凍保存していたもの。
流石にサシエサくらい買っておかねば・・・という事で、480円の生オキアミを1.5kg購入。
先週の土曜日は延べ人数11人で、フグ1、ダツ1、ベラ1でした。
その噂が広まったのか、こんないい天気なのに人が少なすぎる。
エサ屋さんの情報拡散が逆に功を奏したのかとっても快適な釣りになりそう♪
さて!準備をしましょうか♪
▼磯竿は20年ほど前のアテンダー1.25号。
かなり魚は掛けているのですけど、腰がいまだに抜けていません。
この前の前の同系の竿「プレシードスペシャル」はかなり腰が抜けるのが早かったです。
なので、腰も抜けないのに竿を買い直すのはもったいないですから、いまだに使っています。
▼リールも16年前のリール。
買った当時は最高級のリールだったのですけどね。
今では骨董品。
でも、メンテをしっかりしているので異音もなく快適♪
道糸はブラックストリームマークXの1.35号。
この地磯ではほぼほぼこの道糸です。
爆風の日が多いですから。
中ダカ(こちらの地元の言葉だと思います)はブラックストリームプラズマライズの1.5号を竿1本分。
ハリスはブラックストリームプラズマライズの1.25号を2ヒロ。
▼ウキは285円の00から開始。
よし!最近少しずつ体調が良くなってきているので頑張って釣りましょうか♪
とはいえ、体力は以前に比べてサッパリですけど・・・
▼こんな凪の日に一番潮下のポイントに入らせてもらえるなんてなんてラッキーなんでしょう♪
赤いシマノのライフジャケット着たお兄ちゃんがすごく気のいい人でとっても楽しく釣りが出来そうな予感♪
なんでも大阪から釣りに来たみたいです。
▼潮目がびっしり出来ていて、潮目の吸い込みがすごい!
00ではちょっとウキ〜ハリの張りが保てないのでもう少し浮力のあるウキに変更。
▼池永名人考案の釣研エキスパートグレVの0αに変更。
今日こそはグレを釣ってグレしゃぶを食うぞ!
もう10日以上グレしゃぶを食っていません。
▼潮はいい感じに流れています。
50m流したあたりでいきなりラインがバチバチ!ではなく、なんとなく違和感を感じました。
合わせるとかなりいい引き!
▼35cmちょっとのグレですけど、めっちゃ引きました。
メタボというよりも筋肉質!マッチョ!
ウキを変えた途端にヒット♪
仕掛けってやっぱり大切ですね。
▼お次はちょっと小さめのグレ。
30cmくらいでしょうか?
でも、クチブトはこれくらいの方が僕は好きです。
しゃぶしゃぶにしても刺身にしても。
▼続きましてちょっとサイズアップ。
これもメタボなマッチョグレ♪
▼そしてまたまたマッチョなグレ♪
赤いライフジャケットのお兄さんにヒット!
めちゃくちゃ体高のある幅の広いイカツいグレ45cm近いかな?と思ったのですが、40cmちょいだとか?
そのあと、もう1尾ナイスサイズを追加されました。
いいな〜!僕もそんなグレ釣りたい!
▼またまたヒット!
この1尾を釣ってすぐに潮が変わり、釣れる雰囲気を感じなくなりました。
という事で、さっさと魚を締めてお片づけ。
▼本日の釣果。
40cmオーバーはありませんでしたけど、とても引きが強くて楽しかったです。
▼最長寸は37cmにちょっと届かないくらい。
帰りの荷物、すごく重くてどうしようかと思っていましたが、赤いライフジャケットのお兄さんに持っていただきました。
ありがとうございます。
竿さばき、取り込み、タモ入れ、すごく流暢なのでベテランさんかと思ったらグレ釣りを始めてまだ2年足らずとか!?
え〜〜〜!!!
それもそのはず平和くんの師匠が師匠だそうです。
他にも有名な名人さんと一緒に釣りに行かれているとか!?
でも、それだけじゃない釣りのセンスを感じました。
僕が釣ったグレはなぜだか大きいの3尾(白子入り)は気の可愛いカッパライのおにいちゃんにプレゼントする羽目になりました。
49日が過ぎるまで釣りに行けないもんね・・・