キヌヒカリ がいよいよ出穂。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

 

6月9日に田植えしたキヌヒカリです。

さすが、肥料を入れているだけあってグングン大きく育ち、見ていても安心感があります。

 

自然栽培・無肥料栽培だとゆっくりゆっくりの生育しかしてくれませんから。

田植えして56日目になります。


▼田植えは遅れましたがいっちょまえに大きく育ちました♪

 

気温が高くなると一気に育ちますね♪

畦際にヒメミソハギなどの雑草が生えていますが、大した数ではないので問題ないでしょう。


そろそろ稲穂が顔を出す頃かな?

と言うことで、みまわり開始♪


▼あった!ありました!

 

走り穂が出ていました♪


▼ここにも♪


本格的な出穂はまだ先でしょうけど、これでようやく稲刈りの目処が立ってきました。

9月10日辺りに稲刈りができそうかな?


▼今年はイナゴが例年にも増して多いです。


ものすごい数のイナゴが人の気配を感じて飛び交っています。

米の収穫量に影響するほど食べないでね・・・

気がかりなのは台風が2つこちら目掛けてきているって事。

また開花と同時に台風に振り回されて受粉できないとかって事になったら嫌だな〜〜あせる