高菜収穫後の久々のグレ釣り | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

 

 

高菜の収穫も終わり、この日は友人とグレ釣りに♪

場所は紀伊半島の江住って地域の地磯です。

 

友人のテキサス兄貴(自称)は愛犬の散歩とかがあるのでいつものんびりと釣行します。

朝8時に彼からLINEがあり、今から出発するとのこと。

一緒にベッドで寝ている大ちゃんに見送られながらいざ出発♪

今年に入ってまともな天候に釣りするのは初めてです。
 

いつもの地磯が楽ちんすぎて、この地磯がとてもしんどく感じます。

 

昔は「めちゃくちゃ楽にいける地磯」だったのですが、還暦寸前になると結構きつい!

 

 

▼釣り場に到着すると友人が浮きグレを発見!

 

ありゃりゃ・・・ここでも浮きグレ〜?

沈んだグレを釣りたいなぁ・・・

でも、この磯はシモリも多く、

磯際のハエ根がきつくてオーバーハングになっていたりと、居着きのグレもいるでしょう。


▼友人が一投目に浮きグレを掛けました。


やっぱり10歳も僕より若いと体力があるなぁ〜。

僕はちょっと休憩してノコノコと仕掛けを作ります。


▼竿は磯竿1.5号の5m

 

いつもの地磯は釣り座が高いので風対策で5.3mを使っていますが、この磯は低いので5mを使うとします。

 

 

▼道糸は東レの2号。

 

名前なんだったかな?トーナメンターSSとかなんとかだった気が?

 

もうかれこれ10年以上も前に巻いた糸なので記憶が曖昧。

 

でも、かなり強い糸。


▼まずは軽めの仕掛けから。

 

釣武者の鬼馬ウキ攻のG1号


▼チチワ(チワワじゃないよ)とグレカンで結束。



ハリスは1.5号。

ウキ下は2.5〜3ヒロの間を狙ってみます。

浮きグレが射程距離内に来たらウキ下1ヒロにするとします。

 

ハリはヘラ鮒スレ6号、テクノグレ6号、鯉バリ8号を使いました。


▼エサはいつもの磯に来られるHさんからのいただきもの。

 

生オキアミ、ボイルオキアミ、アミエビ、V9、沖撃ちスペシャルを混ぜたもの。

海水も混じっているのでなかなか重い!


でも、すごくよく飛びます。

サシエサもマキエサの中から取るとします。
 


▼ほどなくしてウキが消しこまれて合わせると大きなガシラ

 

僕が子供の頃は(50年以上前)こんなサイズはよく見かけましたが、

 

今となってはなかなか地磯ではお目にかかれません。


▼お次はカワハギ

 

和歌山ではマルハゲというのですが、磯の上でこの魚の名前を呼ぶときは神経を使います。

 

釣り人は大抵帽子を被っているので、その人が●●だったらお気を悪くされるかもしれないからです。

 

ウマズラハギも和歌山ではウマズラハゲと言いますが、

面長で●●ている人の前では決して口に出してはならない魚名な気がします。

でも、とっても美味しい魚。

今の季節、もうキモパンではないでしょうけどね。


▼目の前に浮きグレが現れたのでキャストするとすぐにヒット!

 

この磯は細かい凸凹があり、バランスを取りながら釣りをするのでヨタヨタしています。

 

おまけに一度タモ入れしたグレをタモ網から逃がしてしまい、タモ入れし直すというかっこ悪さ。



▼40cmはありそうです。


やりました!ボウズ逃れ♪

これでグレのしゃぶしゃぶにありつけます。


▼途中でウキを2Bに変更。



幻のウキ「次郎ウキ」のその中でも幻の「競技次郎ウキ」です。

シモリ玉を使わなくてもウキ止め糸でタナをキープできます。

 

作者の三津谷二郎さん渾身の作。

 


▼棚を3ヒロ半くらいにしてみました。

 

ウキが一瞬で消えたと思ったら・・・

 

 

▼やはりサンちゃん。

 

それからグレの35cmくらいのを1尾追加。


 

▼テキサス兄貴にヒット!

 

この日、彼の使っているウキは350円くらいのウキ。

それでも彼はよく釣ります。


▼タモ入れ完了〜。

 

なかなかいいサイズです。


▼サイズはどうであれ、グレの釣れない状況でグレが釣れると嬉しいね!

 

この後、潮が変わってエサも取られなくなりました。

 

 

▼自家製のにぎりめしでお昼にします。

 

昼飯を食べ終わったら、突然大きな波が!!!


 

▼うわ〜!!流された〜〜!!!

 

水筒、活かしバッカン、お気に入りの竹皮弁当箱が〜〜!!!

しかし、テキサス兄貴がスペシャルテクニックで弁当箱と活かしバッカンを引っ掛けてくれました。

近くに寄せてくれたのですが、重すぎて自分で海に入って取りに行かないと・・・

 

 

▼魚は無事でした。

 

流石に水筒は引っかかる部分がないので救出できず・・・

 

でも、本当にありがとう!

 

 

▼この出来事でなんだか意気消沈。

 

しばらく休憩して仕掛けを作り直して夕方の一発に備えます。

 

 

▼陽も傾き、そろそろ時間切れになります。

 

最後に何かでかいのが来るといいな・・・

昔は70cm近いイスズミとか釣れたけど、最近は大きなのは全然見かけません。

 

 

▼もうかれこれ20年以上も前のハリスです。

 

いつもの釣りでは1.75号以上のハリスは滅多に使わないので、いつまでも残っています。

 

この磯はゲテモノも多いのでちょっと太仕掛け。



▼しかしながら、その後は何も来ず・・・

 

でも、ボウズではないのでよしとします。

 


▼カワハギ26cmちょっと

 

久々にフカセ釣りでカワハギが釣れて嬉しい♪

 

薄造りの肝和えが美味しいけど、肝が小さそうだからハゲチリにしよう♪


▼ガシラ(カサゴ)も22cmを超えてます♪

 

これは酒蒸しにしようかな?

 

 

▼肝心のグレは42cm足らずと36cmちょっとのサイズ。

 

丸々とよく肥えてて白子を持ったオスのグレ♪

 

シャケやニシンやボラは真子(卵)がいいけど、個人的にはグレは白子が大好きです。

 

次いつ行けるかな〜?

そろそろ田んぼの準備もしなければ・・・

3月いっぱいはグレ釣りしたい!