今日もウキグレ釣り・・・嫌になる。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。


え!?明日から一週間も雨!?

仕方ない・・・釣りに行きますか・・・。

ということで、近所のホームグラウンドに食材調達に行くも人がいっぱい^^;

でも、知り合いばかりなのでお邪魔させていただくことに・・・

皆様すみません。m(_ _)m


▼今日もグレがわんさか浮いています。

 

でも、ウキグレに気づいている人はごくわずか・・・

もう、今年はウキグレしか釣れないのか〜〜!!

しかも、そのウキグレも食ってきません・・・

明日から一週間も雨の予報なので、今日は一週間分のグレを釣らねば!

ということで、小鈎&細ハリスで挑みます。


▼鈎は鯉鈎の3号。

 

めちゃ小さな鈎です。

昔から、「ハリス落とすな鈎落とせ」と言われていますが、どちらも落としてみます。


▼ハリスはサンラインのパワーストリーム0.8号です。

 

細いハリスは当然のことながら太いハリスに比べて弱いです。
 

なので、少しでも強くします。


▼道糸との結びはチチワ結びです。


松田結びが強いとか、三原結びが強いとか、ダブルの八の字結びが強いとか言ってもこの結び方にかないません。

それは糸と糸との接点が結び目ではないからです。

太糸と細糸との結節でも結節強力はコンスタントに95%です。

それでも食ってきません・・・

なので誘いをちょこまかかけてみることにしました。


▼ボイルオキアミの抱き合わせにしてみます。

 

ようやく食ってきましたが30cmのグレ・・・

その後、食わせるも鈎ハズレが2回。

なんとか40cm近いのを食わせてその後は釣れず・・・


▼本日の釣果は2尾でした。



30cmと39cmの2尾・・・

今日は常連の方たちと知り合いの方々との釣りでとても楽しく釣りができました。

釣れませんでしたけど・・・

いつになったらこの磯のグレは沈んでくれるのかな・・・

そろそろ別の磯に通うようにしたほうがいいかも。

ウキグレ釣りなんか全然楽しくありませんから。^^;