吉本新喜劇のちグレ釣り | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

 

土曜はお得意先の1日旅行に御誘いいただき大阪に。

目的はなんばグランド花月で漫才や新喜劇を観ることです。

いつもど田舎に住んでいるので都会に出てくると人の多さと車の数にびっくりです。


▼あれ?なにやらカートが走っています。

 

マリオカート!?

楽しそうですね〜!

私も昔はレーシングカートでサーキットを走っていましたが、車高が低いのでスピード感が半端なかったです。

 

「あるとき〜!ないとき〜!」の551蓬莱で食事を済ませて3時間の自由行動ののち、なんばグランド花月へGO!

自由行動では道具屋筋に行って撮影用の食器を買ったりしました。


▼ワクワク〜〜♪

 

すごい人で、行列ができていました。


▼900人のお客さんを収容できるそうです。

 

この日はアキナ・アインシュタイン・COWCOW・のりおよしお・西川きよし・オール阪神・巨人。

そして、吉本新喜劇です。


▼バタやん、強烈なインパクト


顔がめちゃ大きくてパンパンのイメージがありましたけど、意外と小顔でした。

ちなみに、このポスター?の顔の隣に私の顔を並べると・・・私よりも小顔でした^^;


▼帰りのバスに乗る前に通りかかったお店が近所の釣りエサ屋さんと同じ名前。

 

よし!日曜日は釣りに行くぞ!

どうせ浮きグレしかいませんので、マキエは残り物のマキエを少々とボイルオキアミ1.5kgだけ。


▼磯竿1.25号5.3mを使うとします。

 

今年はなかなか良いサイズのグレが釣れるし、ヒラマサも回遊してくるので1号竿はほぼ出番がありません。


▼道糸は相変わらず1.35号。

 

リールは2006年製のリールですが、いまでも現役です。


▼この日も浮きグレがわんさか沸いています。

 

しかし、食ってきません。

先客の常連さんは「朝から1枚もグレが釣れてない・・・今シーズン最悪の状況」とのこと・・・

確かに、普通に仕掛けを流してもしかけが仕掛けが入らない状況です。

しかし、ハナッから浮きグレ狙いなので仕掛けが入らなくても問題ありません。

午後1時すぎに釣り開始。

3時間ほどなんのあたりもなく時間だけが過ぎていきます。


▼そして、諦めかけた頃に37cmの浮きグレが釣れました。

 

小さいけどこの日、この磯で最初で最後のグレ。

ボウズ逃れの1枚。

嬉しいな〜〜!


▼日没まで頑張りましたがその後は全然釣れませんでした。

 

浮きグレって何万匹、何十万匹も浮いているように思うのですが、食い気のある浮きグレはごくわずかな場合が多いです。

それは、マキエを撒かずにボイルのサシエだけで釣っているのに、

グレの腹のなかにはボイルが何匹も入っていることがありますから。

器用にサシエを取っているんでしょうね