最近の畑 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

こんなに畑を放任した冬はありません。

出鼻を挫かれると「また来年」という気持ちになります。

 

それでも、野菜たちはそれなりに育ってくれます。

 

タマネギは今年も追肥をしていません。

 

というか、元肥もほとんど入れていません。

 

入れる・・・というか、表面に少しの菜種粕や米ぬかをばら撒いただけです。

 

なので、葉っぱの色もなんだか黄色くなっています。

 

 

▼しかし、小さくても玉ねぎになってくれると思います。

 

自然栽培?自然農?いや、これはもはや放任栽培ですね。

 

それでも、きっとタマネギはそれなりに収穫できます。

 

病気にさえならなければ。

 

 

▼こちらは無肥料栽培2年目の自家採種のフェンネル。

 

手入れといえば種をまいて少し間引きして草を削っただけ。

 

この親のフェンネルは不耕起無肥料でも凄まじい生命力でしたが、その二世はなぜこんなん?

 

耕したのがいけなかったのかな?

 

そんな馬鹿な・・・

 

 

▼カラスノエンドウの葉っぱが大きく見えるくらいに育ちが悪い・・・

 

それでも、新芽を出そうと頑張っています。

 

 

▼ちょっとかじってみます。

 

紛れもなくフェンネルの味ですが、少し硬いです。

 

これじゃ、サラダになんか使えませんね。

 

もう少しおいとくと柔らかい葉が生えてくれるかな?

 

 

▼こちらは2年もののごぼう。

 

完全無肥料で育っています。

 

収穫するまでもなさそうな育ちの悪いごぼうを放置していましたら、

 

冬に一度葉が枯れ落ちて、春になってまた新しい葉が出てきました。

 

 

▼ごぼうとして食べるのもいいですが、葉を収穫して食べようかと思います。

 

ごぼうの葉の佃煮って大好きなんです。

 

 

▼ごはんに乗っけたり、お茶漬けにしたりしていただきます。

 

ごぼうを収穫しおわったらそこにホースラディッシュを植えるとします。

 

ホースラディッシュは別名、西洋わさび、山わさび、レフォールとも呼ばれています。

 

 

▼現在育てているホースラディッシュは少しだけなのでもう少し増やします。

 

もうすでに新しい葉が生えてきています。

 

 

▼ホースラディッシュってなんでこんなになるんだろう?

 

大根の仲間とはいえ、又根になる原因は大根のそれとは別ですかね?

 

 

▼洗ってみました。

 

30株くらいに増やしてみましょうか。

 

 

▼種用だけでなく、食用としても少し使ってみます。

 

できるだけ薄くスライスしてミルで粉々にします。

 

 

▼こんな感じかな?

 

あ〜〜!!すっごい刺激。^^

 

たまりませんね〜。

 

 

▼土鍋ご飯も炊けました♪

 

この「峠の釜めし」の空き容器はとても美味しく炊けます。

 

市販の炊飯土鍋よりも美味しく炊けています。

 

 

▼醤油と混ぜたホースラディシュをふりかけていただきます。

 

くぅ〜〜〜!!(>_<)たまりませんなぁ〜♪

 

いつ食べても本当に美味しいです。^^