
3日前に無理やりタマネギの収穫をしました。
まだ茎は倒伏していませんけど、今年はどうやら病気も出たようで収穫目安もセオリー通りにはいかないようです。
晩生品種の生育は本当にスローです。
玉が太りだしたのはここ1ヶ月くらい。
しかし、追肥をして居ないので大きな玉は少ないです。
▼平均してこれくらいです。

収穫して2日間天日に干していました。
幸い好天にも恵まれました。
▼とう立ちした株の葉を切り落とすとこんな感じ。

まるでニンニクの収穫をしているような錯覚に陥ります。
中身はどうなってるんでしょうね?
何しろ、とう立ちさせたことなんて過去に1度もありませんから。
▼袋に詰めて収穫完了。

これの1.5倍ありました。
残りは母が持って帰りました。
▼今年の保存場所は家の床下。

今までいろんなところで保管してきましたけど、我が家やっぱりここが最適かもです。
味噌、ジャガイモ、梅干、タマネギ、いろんなものを保存しています。^^