磯の上で食べる自家製オニギリは最高です! | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



本日ものんびりと磯に出かけました。

朝起きるとバケツの水が凍っていましたので、暗がりから釣りに行くのはやめてのんびりと♩

釣り場に行くべくテクテク歩いていると、磯から引き上げてくる人々が・・・

どうやらよほど釣れないのか?それとも海が大荒れなのか?


▼案の定荒れていました。


磯全体に波しぶきが降り注いでいる感じです。

これはずぶ濡れ覚悟で釣りをしないと・・・

ゴアテックスのレインスーツは着てますが、首元から波が入ってずぶ濡れになりそうな予感・・・。


▼荒れているときに釣りがのんびりできるポイントも大荒れです。


う~~ん・・・

やはり覚悟を決めて濡れながら釣りをしますか。^^;


▼あまり波しぶきがかからないポイントにはすでに人が入っています。


よくみると私がデザインしたフィッシングタックルを2点お持ちでした。^^

ちょっと嬉しくなってそれをバネに波しぶきの中に突入します♩

鳴かず飛ばずのまま2時間経過・・・


▼そしてようやく35cmくらいの小さな尾長グレをゲット。


よ~し!!!

この状況で1尾でもつれれば上出来です。^^


▼そして今度は35cmくらいのクチブトグレ。


サイズはがっかりサイズですが、釣れないよりはずっといいです。


▼結局この日は3枚だけでした。


これでも竿頭でした。

ボウズの人もいたのでマズマズです。


▼それにしても、磯の上でたべるオニギリってどうしてこんなに美味しいのでしょう♩


自家製の米。自家製の梅干。自家製の塩を使ってにぎったオニギリを頂きながら今夜のオカズを釣る。

まさに自給自足の釣りですね。^^

大自然に感謝♩楽しい1日に感謝♩