心配な事と楽しみな事 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



昨日刈った分だけ稲を干しています。

干したと同時に雨が降りはじめ、今も雨。明日も雨・・・

とは天気予報で判っていた事ですが・・・


▼これが一昨日の週間天気予報。


木金と2日雨だと、日曜日はかなりの悪コンディションの稲刈りになると覚悟していましたが・・・

本日の週間天気予報ではなんと!!!


▼日曜日までずっと雨!?


うわ~~~!!(>_<)これはちょっと・・・

週明けからがいいお天気っぽいですが、日曜日の稲刈りはかなり難しいかも・・・

火曜日に父が退院するので、稲刈りするとしたら月曜日・・・時間がとれるだろうか?

もう、なんて天気なんだろうか~~!!!

秋晴れなんて言葉とは全く、無縁の梅雨の様な天気です。

干しているのか、濡らしているのか判らないです。

籾が発根してしまいそうで非常に怖いです。

山田の稲刈りが終わったら里田の稲刈りも控えているのに・・・

やっぱり自然には勝てませんね。



でも、心配な事ばかりではありません。

9月に入り、用水路に水が来なくなりました。

でも、コレだけ雨が降ると晩生の稲「ハッピーヒル」の水田に水分が行き渡ります。


▼干ばつに強いと言うハッピーヒルですが、出穂時はやっぱり水がある方が良いと思います。


ヒヤヒヤ、ソワソワばかりで気が落ちつかない毎日ですが、唯一の楽しみがハッピーヒルです。





ササシグレはもう運を天に任せるしかありませんね・・・

ソワソワしてても結局はなるようにしかならないんですから。

そもそも、「時雨(シグレ)」なんて名前だからいけないのだろうか?

来年は勝手に名前をササビヨリに変えてみようかな?(笑)