
今年はトマトが調子いいです!何が調子いいかって・・・
それは青枯れ病で枯れた株が2本しか無いからです。
台風前の大雨で「これで一気に青枯れ病がひろがるかな?」と思っていましたが、
それ以降は被害が広がる事もなく、みんな元気に育っています。
5~6段目のトマトもどんどん肥大してきました。\(^o^)/
最初のうちは大暴れだった強力米寿ですが、今ではすっかり大人しくなって順調に着果しています。
▼摘果していないので一房にトマトがつき過ぎています。

でも、良いんです。元気で育ってくれているから♪
手前のトマトが強力米寿で向こうの条のトマトがエアルームトマト・ブラッククリム。
どちらも頂き物の種♪
今年は種も苗も買っていません。全てブロ友さんの頂き物。^^
さて、昨日は私がブログを開始して間もなく知り合ったブロ友さんと初対面の日です。
その方は香川県でぶどう農家さんを営んでおられる「ぶどう一粒」を書いておられる芹香さん。
パッケージデザインのお仕事を頂いたり、胃潰瘍になった時にお見舞いの品を送って下さったり、
とてもお世話になった方です。
ご近所の団体ツアーで和歌山県にこられるとの事で、場所を決めて待ち合わせることにしました、。
酸味の効いたトマトが好きな芹香さんには強力米寿をお土産に持って行くとします。
▼コレくらいがちょうどいいかな?

ベースグリーンが残っていつつ、腰から下は桃色で赤くなり過ぎていないのを選んで収穫。
袋に詰め込むだけ詰め込んで車で目的地に向かって走ります。
時間が無かったのでとりあえず収穫して信号待ちの時にトマトの選別をしてみました。
▼ありゃま~~^^;こんなのバッカリです。

食べるのには差し支えは無いですが、贈り物としては差し支えあり過ぎかも・・・orz
でも、味に問題は無いかな?芹香さん、こんなのですがカンベンして下さいね。^^;
▼こちらは芹香さんご夫婦が心をこめて育てたブドウ。

これはニューピオーネです。
その他にもゴルビーとかシャインマスカットとか色々作られています。
▼皮を剥くとこんな感じ♪

とってもジューシーで甘いのはモチロン、歯ごたえもとてもいい状態でお届け下さいました。
そのまま凍らせてシャーベットにしても抜群でした。
さて、芹香さんの乗ったバスが熊野古道「古道館」に到着。
最後に降りてこられた芹香さん♪
▼はじめまして~~♪^^

芹香さんは想像どおりのとっても気さくな方で、
真夏の炎天下の下で、色んなお話をしましたよ。
最近のブドウの事、共通のブロ友さんの事、等々・・・
僅かな時間でしたが、とても楽しい時間を過ごさせて頂きました。^^
▼お土産に頂いた讃岐うどん♪

なんと30人前もありますΣ( ̄□ ̄; )
しばらくは讃岐うどん食べ放題ですね♪
芹香さん、ありがとうございました。^^今ごろは白浜アドベンチャーワールドかな?
想い出に残る楽しい旅になります様に。そして、無事の御帰宅をお祈り致します。m(_ _)m