
6月23日に鹿に稲を食べられてしまいました。
食べられたのは葉っぱだけだったので、復活を期待してから1週間。
新しい葉も生えてほとんど周囲と区別がつかなくなりました。^^
このまま鹿の食害も無く、猪、猿、スズメによる被害も最小ですみますように。
しかし、減収に繋がる本当に恐ろしい原因は鹿やスズメ等以外に作り手の怠惰です。
▼草取りが出来た圃場

日当りの短い山田の1本植えですが、かなり良い感じです。
▼そしてココはカルガモ任せでカルガモが雑草を食べてくれなかった圃場。

1本植えではありません。
ほぼ2~5本植えになっていますが、この貧相振り・・・。
これではダメですね。
山田での栽培初年度なのでカルガモの除草効果はどんなもんか?と思っていましたが・・・
やはり当てには出来ない様です
さらに本腰を入れて除草しなければです。
▼時限爆竹のおかげか鹿も他の動物が山田に立ち寄った形跡は見当たりません。

これはなかなか効果があるようです。
乳熟期に入ったら更に強力なガス鉄砲で威嚇したいと思います。