今日のトマト | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。



本日は朝に田んぼの草取りして、夕方はトマトの手入れをしました。

2日前の雨ですっかりわき芽も大きく伸びていました。

以前は暴れまくっていたタキイの強力米寿ですが、

全ての葉柄を真ん中から先の半分を剪定してからすっかりおとなしくなりました。

今ではすっかりツートンカラーです。

剪定後に後に伸びた先の方がかなり黄緑色です。


▼そしてトマトもどんどん肥大してきました。^^


下葉を掻かないと日当り最悪ですね・・・

7月初旬に収穫出来ると思っていましたが、これは7月中旬近くの収穫になりそうです。

今のところ、コレと言った病気は出ていません。

しかし、梅雨が明けて大雨が降れば一気に青枯れ病が蔓延するのが2年前までのパターンです。

今年は例年と違うトマトにも無理の無い青枯れ病対策を立てていますので、うまく行きます様に。^^


▼これはブロとものショコラ♪さんに頂いた愛知ファーストです、「


なんと、家庭菜園家でありながらご自分で接ぎ木苗を作られたんです。

そんな貴重な苗を3株も送って下さいました。


▼成長点は良い感じです。^^


暴れる事無く、スクスク元気に育っています。


▼結実していました♪


これからお尻のとんがったファーストのカタチになって行くのでしょうね♪

スゴく楽しみです。


▼その他のトマト達


もうすっかり地這いスタイルが板についてしまっています。

今は良いけどトマトが色づきはじめたらやばいかも・・・


▼仮支柱を立てておきましたが、もう支柱の役目を果していません。


早く支柱を立てなければ・・・

田んぼの草退治が済んだら支柱を立てますからね。

それまで地を這っていて下さい。^^;


▼ホワイトチェリー(仮)もどんどん結実してきました。


ホワイトチェリー(仮)は名前がホワイトなのにまったくホワイトではない所がポイントです。

そろそろブラックチェリーに改名しなければ。

もうすぐトマト食べ放題の日々がやってきます♪

楽しみだな~♪\(^o^)/