
畑、ほったらかしています。
田んぼの世話に追われてな~~んにもしていません。
強いて言えば、トマトの脇芽欠きと牛蒡の周りの草刈りをしただけです。
でも、野菜達はそれなりに元気です。
↑のバターナッツも無肥料でも元気に育っています。
そろそろ自家製の落葉主体の堆肥でも与えようかと思います。
▼キュウリも無肥料ですが、葉の色が乗ってきました。

無肥料で育てようとしている訳ではありません。
肥料を入れる時間が無いのです。
それに、まだ肥料を欲しがっていない感じですから、入れなくても大丈夫っぽいです。
子ヅルと雄花雌花だけ10段くらいまで欠いておくとします。
▼タイガーメロンもようやく発芽しました。

本場も出始めましたが、これもまだ肥料は入れていません。
▼ズッキーニ

バークでマルチングしたらいきなりヤル気になってくれました。
葉の色も少し濃くなりました。
▼ベニハルカ(サツマイモ)と大浦太牛蒡

ベニハルカ・・・なかなか蔓が伸びてくれません。
今月中には苗を取って空けている場所に植え付けないと・・・。
牛蒡は無肥料で育てるつもりです。
このままだとなんとかなりそうな気がします。
▼あんまり辛く無い「激辛唐辛子」と言う名の唐辛子。

花が咲きはじめました。
これも肥料は入れていませんが、葉色は濃くなってきました。
▼白オクラも発芽しました。

コレも肥料は入れていません。
無肥料栽培をするつもりはありませんが、キュウリもオクラは無肥料でも良いかな?と思います。
肥料を入れると実が出来過ぎて収穫に忙しくなりますから・・・。
サニーレタスもバジルも赤じそも牛蒡も元気に育っています。
そして雑草もめっちゃ元気ですよ。^^;