
随分と水が溜まっていますが、大豆の植え付け予定の畝です。
恐ろしい程のタマカヤツリが生えています。
いくら水大好きな野菜でもこれはヤバい!
▼ジャガイモの畝です。

植え付けが遅かったので今回はもうダメです。
小さな芋がいくつかついていましたが、水っぽくマズい芋なのは確実なので種芋にでもします。
▼こう見えても里芋の畝です。

用水路から水がジャじゃ漏れなので里芋は腐ってしまったのかも・・・
肥料を入れていた株間の場所だけ草の勢いがスゴイです。
せっかく高級な肥料を使ったのに・・・残念。
▼一歩足を踏み入れると・・・

ズブズブと足が入ります。
▼そして、そこに生えている草は見たくも無いコナギ・・・orz

こんなの畑じゃない~~!(>_<)完全に水田です。
▼でも、水に強いイチゴとホースラディッシュと茄子は元気です。

でも、草も酷いし、一部を除いて畝をつぶす事にしました。
▼キレイに洗ったのにまたトラクターの出番です。

▼それにしても水分が多い・・・

こんな所で野菜なんか作れません。
まさかこんなに水路からの水もれが激しいとは・・・
ココは来年も水田確定です。
もち米でも育てましょうか。
今年はココでハッピーヒルを育てます。
陸稲で育てるつもりでしたが、ココで育てると確実に水稲ですね。^^;
▼かえるチャンが気持ち良さそうにはしゃいでいます。

ブロとものかえるチャンはもう中国に到着したかな?
頑張ってくださいね~。^^
▼ということで、畝をつぶし終わりました。

というよりも、代掻き完了・・・と言う方がいいかも?
こまったな・・・
いそりんさんに頂いた手前味噌の原料となる貴重な枝豆をどこで育てよう・・・。
場所はまだまだあるけど、悩みます。^^;