UFO&イボイボズッキーニ巨大化! | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

雨が降らない・・・いつになったら降るんだろうか?

今にも雨に降りそうなのに・・・全く降らない。

でも、台風は来ないで欲しいし、雨は適量で結構です。

人間って本当に自分本位な生き物です。w

台風が近づくと子供の頃より不思議に思っていた事があります。

なぜか緑が鮮やかに目に映るんです。

で、肉眼だけでなくカメラに収めても緑鮮やかに写るんですね。

なぜなんだろう?


▼さて、ズッキーニが日に日に大きくなっています。
自然派で行こう♪

昨年の秋に育てたブロ友のハヤさんから頂いたイボイボズッキーニのこぼれ種から生えた、

その子孫「イボイボ二世」がメッチャ元気に育っています。

昨年育てていた場所に何株か生えていたのですが、そのうち3株を定植しました。

この畝にはあまり肥料は入れていないのですが、メッチャ元気です。


▼明らかに昨年の秋育てたズッキーニよりも葉っぱがでかい!
自然派で行こう♪

単に秋と初夏の季節の違いでしょうか?

こんなにデカくなるならもっと株間を広くとっておくべきでした。^^;


▼これは移植しなかったイボイボズッキーニ
自然派で行こう♪

この畝(現在ネギとルッコラを植えています。)にも同じように肥料を入れていますけど、

肥料はあるのにほとんど育ちません。

葉っぱも生理障害?栄養失調?変な模様が出ています。

雑草は最近伸びはじめましたが、それまでも生育はイマイチでした。

この差はいったいなんなんだろう?

ズッキーニに連作障害は余りないと言う風に聞きます。

と言う事は、他に原因が?やっぱり愛情をそそいでいないからでしょうか?

なんだかイジケてしまってますね。^^;

台風が去ったら移植してみよう。


▼後少し大きくなったら収穫ですね♪^^
$自然派で行こう♪

花ズッキーニとして収穫で来そうな気もしますが、だめなんかな?


▼こちらはUFO型ズッキーニ
$自然派で行こう♪

正式名称は・・・イボイボズッキーニもそうですが、やたら長くておぼえにくいのでUFOです。

雌花もどんどんできていますね!

一体どんな大きさのどんな味のズッキーニになるんだろう?^^

初めて育てる野菜なので収穫までの過程がたのしいです!

それにしても葉柄にはトゲトゲがいっぱいですね!

キレイなバラにはトゲがあるといいますが、美しさではイボちゃんと余り変わらない様な・・・

何でトゲがあるんだろうか?


▼と、隣の株を見るとついにUFO確認!
$自然派で行こう♪

なんとなくカボチャですね~。

これから扁平になって行くのだろうか?

風にも大雨にも弱いズッキーニなので台風の進路と降雨量がちょっと心配です。



桜井和寿×ASKA 「はじまりはいつも雨」