
たった1日降り続いた雨で野菜たちがとても大きくなりました。
やはり、人がいくら水道の水をジャンジャン与えようとも自然の雨水には敵いませんね♪
なかでもトウモロコシが目を見張る大きさに育ちましたよ。
▼雨が降る前の1.5倍くらいの大きさに育ちました。

これは昨日の写真ですけど、葉も広くなり、茎も太くなりました。
ただ、植え付けがちょっと浅かったのか雨に打たれて倒れそうになっているのもありますが。
▼仮植え後、ワザと水をやらずにヨレヨレに育てていた赤ひげネギも元気いっぱい!

しかし、摘んでも摘んでもネギ坊主が時間差で出てきます。
出るなら1度に同時に出てもらいたい。^^;
▼西洋わさびも一気に葉が大きくなりました♪

産直用にお試し出荷してみようかな?
競争相手がおおい野菜はあまり売れない様な気もしますので。^^;
▼収穫時に切れた根から生えた西洋わさびも次々に生えてきました。

このまま増え続けて行けばワサビ屋さんできるかな?^^
来年の春はワサビ丼食べ放題間違い無し♪
▼ヒマワリもこんなに大きくなりましたよ~。^^

雨が振るとみんな大喜びですね~。^^
でも、ここはトマトを植える畝なんですが・・・
今から別の場所に植え替えするのはさすがにヒマワリの負担がおおきいかな?
しかたない。トマトと同居させるか・・・。
ヒマワリの根っこが水分をガンガン吸ってトマトを美味しくしてくれるかもしれませんし。
▼でも、雨が降って喜んでいない人もいます。

こぼれ種から発芽したイボイボズッキーニ・・・。
完全に水没しています。
生えた場所が悪かったね。^^;
マージョリー・ノエル 「そよ風にのって」