
どうにかこうにか畑の水が引きました。
冠水による水没でどうなる事かと思っていたズッキーニですが今のところは無事です。
私はズッキーニ栽培は三度目です。
なので、ほぼ経験がありませんが、一昨年の栽培で水に弱いイメージが染み付いています。
無事に生きてくれてて良かったです。^^
▼実も大きくなってきましたが・・・

とても歪な形です。くびれていますね・・・。
原因はなんなのでしょう?
ズッキーニ以外では下仁田ネギが1/3ほど枯れました(溶けました)・・・
まだまだこれから枯れそう(溶けそう)なので、今年の下仁田ネギは期待できそうにありません。
それ以外の冠水による被害は・・・
▼トマトの茎が一気に太くなりました。

決して暴れているわけではないですが茎が太く成り過ぎました。
こうなると茎が大抵モロくなり誘引作業が厄介です。
安心したのは青枯れ病が発病していない事。
大水の後は青枯れ病が発症しますので。
発病しないのは気温が低いせいかも?
▼あとはスイートバジルが1本枯れたくらいのモノです。

下仁田ネギ以外、大した被害が無くて本当に良かったです。^^
矢沢永吉 「ひき潮」