
イタリアントマトが色づきはじめました。
色づく事を私の住む辺りでは「光る」と言います。
たしかに電球に灯りがついたみたいに見えなくもないですね。
しばらくしたら赤くなってきます♪
早く収穫してピザソースを作りたいです。^^
ピザ生地はもちろん自家製の小麦粉で。
(早く脱穀をすませねば・・・でも、天気にめぐまでません。)
▼傷だらけですけど、気にしません。

自家用ですから♪
▼同じ畝のポンデローザも大きくなってきました。

日照確保と病気予防の為に下葉を欠いておきました。
▼6月3日に定植したポンデローザと世界一トマトも実がつきはじめました。

なので、下葉を欠いておきました。
泥の跳ね返りによる病気予防やトマトに光を当てる為はもちろんですが、
ウマく成長してくれれば横にずらしながら誘引するので、下葉は邪魔になりますから。
でも、盛夏には枝を切らずに邪魔になる葉だけを欠こうと思っています。
トマトの葉にも温度調整能力がありますから。
▼暴れる事も無く良い感じに育ってくれています。

この畑は大雨で2度の冠水をしましたが、その後も青枯れ病の症状は出ていません。
このまますべての株が健全に育ってくれれば、
今年の夏~秋は超美味しいポンデローザや世界一トマトが食べ放題です。^^
光GENJI 「パラダイス銀河」