
スッカリ忘れていた下仁田ネギの苗を仮植えしました。
本当なら3月に住ませていなければ行けないのですが、
何かとドタバタしていて4月下旬になってしまいました。
使用する苗は一昨年の秋に蒔き、全然育たなかったヒョロ苗を再育苗したもの。
そして、冒頭の写真の昨年12月8日にプランターに種蒔きした苗を使います。
小さなプランターの中にギューギュー詰めです。^^;
▼これは一昨年の苗

場所を撮らないように小さな苗をまとめて植えておきました。
ネギ坊主が出て来ていますので、晴天が続く時に摘んでおかなければ・・・。
▼使う肥料は馬糞堆肥と牛糞堆肥とカキガラ

菜種粕も入れたかったのですが、間に合いませんでした。
このままでは窒素分が足りなさすぎるので何とかしようと思います。
▼黒マルチを適当にはりました。

しかし汚いな~。
時間が無いと仕事も雑になりがちです。
▼植え付け完了

例年なら3月でももっと大きくなっているのですが、
今年度は蒔き遅れ&手抜きし過ぎたのでヒョロヒョロです。
▼これは一年半ものの苗

全部で110本ばかりの植え付けとなりました。
今年から畑が狭くなったので、去年の1/3程の本数です。
雨に弱くてかなり本数も減ると思いますので、収穫できるのは80本くらいでしょうか?
これらは7月下旬くらいにニンニク跡地に本植えする予定です。
▼こんなに残りました。

場所があればもっと植え付けたいところですが・・・
▼余った苗は束ねて植えておきました。

これはトマトのコンパニオンプランツにしてみようかと思います。
そして来年用の苗にします。
今年の下仁田ネギ栽培・・・前途多難です。^^;
榊原郁恵 「バス通学」