小麦は踏むと分げつが促進される?│最終結果 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

麦を踏むと分げつが促進されるという情報は本当か?

嘘か真か実際に目で見て確かめてみよう♪

と言う事で無肥料の土に麦を植えて片方は2回踏み、

もう片方は踏んでいない状態で穂の数がどう増えるか実験していました。


▼これは初踏みの11月16日
$自然派で行こう♪

右側が踏んでいない方です。

翌月にもう一度踏んで結果を見るとします。


▼3月18日ずいぶんと成長しました。
$自然派で行こう♪

この頃の麦の状態は踏んでいるほうが立性が強く、

踏んでいない方は茎が横に広がる傾向にありました。

茎の数はこのときはまだ数えていません。


▼そして本日4月13日
自然派で行こう♪

出穂が揃い、結果が解る時が来ました。

それにしても無肥料で育てるとムダが無いように感じました。

麦の成長は有機栽培に比べてかなり遅く、

出穂期も随分と遅かったですが、いち早く出穂した有機栽培の麦穂は霜にやられてしまいました。

肥料をあげないと麦が自然環境に調和して育つのでしょうか?

さて、肝心の穂の数を数えてみます。


▼こんなのも計算に入れます。
$自然派で行こう♪

結果は・・・

麦踏みあり:25本
麦踏みなし:30本


今回は1株づつでの比較実験なので個体差も考えられると思いますが、

こんなに差がでると「麦踏みすると分げつが良くなる」というのはどうやら真実ではなさそうです。


BOYSTYLE 「ココロの地図」