
島オクラがようやく収穫本番を迎えました。
私は実はオクラが苦手でした。
しかし、ある人のアドバイスのおかげでオクラが大好きになりました。
しかし、五角のオクラはいまでもちょっと苦手です。
この丸いサヤの島オクラは食べられます。
その理由は何と言っても柔らかい事。
少々大きくなっても美味しく食べられます。
しかし、今年の島オクラはいつもと違うんです。
それは・・・
▼実の付け根の部分が赤くなっているんです。

赤いサヤのオクラがあると聞きますが、
コレは島オクラ。
何度か育てましたが、いままでこんなになった事ありません。
▼コレも赤いです、

なんらかの生理障害?それとも突然変異?
大きくなっても柔らかい島オクラですが、小さいうちはさらに柔らかくて甘いです。
▼コレくらいのが良いかな?

生のまんまかじります♪
▼ (*゚∀゚)=3 ウマー!

まさか自分がオクラを食べられるようになるとは・・・
▼実は苦手でしたが、花は以前から大好きです。

▼コレも丸ごと食べます。

花はネットリとしたオクラの味にくわえて、
蜜のせいでしょうか?一段と甘く感じられます。
とうことで、収穫したオクラを食べます。
いままで全くオクラが苦手でしたが、
ある人に石垣ラー油で食べると美味しいと教わったからです。
しかし、石垣ラー油はなかな手に入らないので、
去年流行の食べるラー油(これはぶっかけおかずラー油)を使います。
▼適当な分量を生のオクラにぶっかけて・・・

▼かじる!

めっちゃ美味しいです!
ねっとりとして、青臭さも感じられず、ラー油の風味がよくあいます。
オクラの食べ方の中ではこの食べ方が一番好きです。
まだ少し夏バテ議実なんですが、オクラを食べていると治るかな?
奥田民生 「イージュー★ライダー」
以上、おくらたべおさんでした。