
世界一辛い辛い唐辛子と言えば、ハバネロ・・・
そんなイメージがスナック菓子などの影響で定着しましたが、
そのハバネロレッドサビナの2倍の辛さで2007年にギネス認定された、
インドはアッサッム地方原産の唐辛子「ブートジョロキア」
辛さはハバネロの比ではありません。
ハバネロはそのままかじれば美味しいのですが、
料理に使うとクセがあり過ぎて料理の味を損ないます。
この唐辛子はハバネロのようにクセが無くて料理にも使いやすい唐辛子です。
そしてストチューに入れても相当な防虫効果が期待できます。
何かと便利なブートジョロキアだから今年も栽培してみようと思います。
今でも、世界一辛い唐辛子に君臨しているものと思っていましたが・・・
なんと!今では世界5位にまで陥落してしまったのですね。
なんとも恐ろしいまでの激辛時代です。^^;
さて、本葉が出て来たのでバラまきしていたトレーから鉢上げしました。
一昨年の種を常温保存していたのですが、何とか発芽しました。
▼4株ほどプランターで栽培してみたいと思います。

プランターで育てるほうがハバネロも収穫量が多い気がしています。
やはり畑に比べ病気の問題も少なく、なによりもこまめに面倒を見れるからでしょうか?
なによりもプランターで育てる一番の理由は、
畑の有機栽培区画で、あまりたくさんのナス科植物を植えたく無いからです。
▼プランター2つに2株ずつ

そしてポットに6株。
▼この6株はどうしようか思案中です。

プランターを増やそうか・・・それとも鉢植えにしてインテリアにしようか・・・。
▼あとはタバスコペッパーと

▼普通の唐辛子が残っています。

この唐辛子は漬け物用の唐辛子の種を蒔いたものですが、スゴく元気です。
気がつけば唐辛子だらけになって来ました~。 \(^o^)/
何に利用しようかな~♪
ちなみに現在の激辛唐辛子の世界ランキングです。
1位:トリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー(146万3700スコヴィル)
2位:Scorpion cultivars and Naga Viper Chilli(125万~135万スコヴィル)
3位:Chocolate 7-pod and Infinity Chilli(120万~125万スコヴィル)
4位:7-podのその他の品種; Barrackpore, primo, yellow, red(110万スコヴィル~120万スコヴィル)
5位:The Nagas; ブート・ジョロキア, Bih Jolokia, Naga Jolokia, Dorset Naga, Naga Morich(90万スコヴィル~110万スコヴィル)
6位:Nagaとハバネロのクロス; Habanaga, Nagabon (80万スコヴィル)
7位:Red Savina Habanero(57万7000スコヴィル)
8位:Chocolate HabaneroもしくはCarribean Habaneros(25万~35万スコヴィル)
9位:ハバネロとScotch Bonnets(10万~25万スコヴィル)
10位:Tepins, タバスコ, Birds eyes(10万スコヴィル以下)
現在の世界1は146万スコヴィル!?
ブートジョロキアの約1.5倍!?これはなかなか辛そうです。
いつか育ててみたいですね~♪
▼これがそのトリニダード・スコーピオン・ブッチ・テイラー

この唐辛子を食べた人の動画がいっぱい転がっていましたので貼付けてみました。
この女性・・・まるでまんじゅうでも食べるかのように頬張り、リアクションも余りありません。
相当辛いのに強い人なんでしょうね~。^^;
トランザム 「ああ青春」