初降霜│ホウレンソウ収穫開始。 | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

$自然派で行こう♪

ようやく霜が降りました。

本日は午前中の仕事の都合をつけて釣りに行く予定でした。

いつもは早く起きる事が出来るのですが、

今日に限って朝寝坊・・・。

外に出てみると、車が凍っているではありませんか!

待ちに待った初降霜!

釣りをあきらめ畑に行ってみました。

$自然派で行こう♪

あぜ道の雑草もこんな感じです。

さてさて、気になるホウレンソウは・・・。

▼いい感じに霜が降りています♪
自然派で行こう♪

霜が降りたホウレンソウの姿が大好きです。

いかにも、「寒さを耐え忍んで甘味を増してるぞ~!!」

的な印象です。

自然派で行こう♪

ホウレンソウの収穫は朝どりよりも午後2時頃が良いとされています。

太陽エネルギーを吸収しているからだそうですが、

本当なのでしょうか?

美味しい様な気もするし、大差ない様な気もします。

でも、とりあえず午後2時あたりに収穫します。

そして、鮭とホウレンソウのシチューにします。

めちゃ楽しみです♪^^


▼これも降霜待ちだった下仁田ネギ。
$自然派で行こう♪

あと2~3回霜が降りるのを待って収穫を始めます。

今年の出来具合はどうでしょうか?

とても気になります。

まず最初は焼きネギで味見したいと思います。^^


▼六条大麦(麦茶用)
$自然派で行こう♪

六条大麦はその霜にもまけず元気そのものです。

麦踏みってもうそろそろするのでしょうか?

タイミングが解りません。


▼燕麦の種
$自然派で行こう♪

今年初めて作る燕麦はいまだに芽が出ていません。

しかも、土から顔を出しているものもあります。

もう、すでに凍って死んでいるのでしょうか?大丈夫かな?^^;

ちょっと暖冬だと言う事を意識し過ぎたかも・・・。

いくら暖冬でも早朝は寒いですよね。

なんとか芽が出る事を祈ります。