山奥で落葉ひろい | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪

午後から堆肥作りのための落葉を拾いに行ってきました。

この界隈の山は杉やヒノキの植林が盛んで、

堆肥作りに必要な広葉樹の落葉だけを拾うのがかなり困難です。

▼道路際の落葉を見てもこんな感じ
自然派で行こう♪

針葉樹は腐りにくく堆肥として適しません。

広葉樹でも腐りにくい種類の物があるので、

クヌギやコナラの落葉が良いみたいです。

山奥に向かって車を走らせること数十分。

$自然派で行こう♪

広葉樹林が見えてきました。

そこの一角に一本の大きな栗の樹がそびえていました。

自然派で行こう♪

かなり葉が落ちています。

喜んだのもつかの間・・・

この栗は道路の下の山小屋に住むおじいさんの土地の栗の樹で、

おじいさんもちょうど落葉拾いをしていました。

自然派で行こう♪

おじいさんに落葉をひろっても良いか尋ねると

快くOKがでました。

おじいさんはこの木の下の山小屋に住んでいるらしく、

水道はないので、水は全て谷の湧き水を使うのだとか。

ガスも無いらしく薪を切って保存していました。

$自然派で行こう♪

この大きな栗の樹の下を見ると栗の葉っぱがワンサカと♪

たかが落葉ですが、私には宝の山に思えました。^^

自然派で行こう♪

おじいさんの畑です。

落葉が畑に落ちています。

このまま自然の力で腐熟してしまうのでしょうね。

すごく合理的と言うか、畑といえど大自然のサイクルの一部に溶け込んでる感じがします。

自然派で行こう♪

落葉を袋にぎゅーぎゅー詰めにしました♪

この後、クヌギの樹も発見したので、その落葉も詰め込みましたが、

▼本日の収穫はたったコレだけ・・・また落葉ひろいに行かなければ~。^^;

自然派で行こう♪

ひとくちの野菜を味わうためにトコトン手を加える、究極のスローフード。

野菜作りの楽しさはやはりプロセスにあります。

今日もよく遊びました。