
なぜこんな所に菜の黒虫が・・・・
ここは家の敷地です。先日からやっつけてもやっつけてもいつも這い回っています。
どこからやってくるのでしょうか?

菜の黒虫はカブラハバチの幼虫で、アブラナ科の作物によく付く虫ですが、
見かけるのはいつもこんな場所。
餌をあさっている様には思えないし、
体長も2cm近くあり、
何かを食べて成長しているハズ。

近くにある野菜類と言えばプランターのローズマリー。
あとは、ネギ、タマネギと下仁田ネギの苗。
とても、エサになるとは思えないし、実際に食われていない。

一番被害に遭いそうなのはこの余り物の白菜苗。
でも、まったく虫に植われている様子も無い・・・。
いったいどうなってんの?^^;