
風の音とともに雲が飛ぶ、苗も飛ぶ・・・。
テレビを見ていても急に画面が乱れ、うつらなくなったり、
洗濯物が飛ばされたり、とんでもなく風が強い一日ですね。
さっき外に出てみると・・・
▼ペットボトル

▼プラグトレーとともに苗も・・・

心配になり畑に行ってきました。
▼ブロッコリー

▼白菜

風が回るので、茎や根が傷まないか心配です。^^;
この風でしばらく野菜の元気がなくなりそうな気がします。
時に風の強いこの地域。
今日の風速は何メートルあるんだろうか・・・。
10mとかそんなんじゃなさそうです。
定植直後の台風といい、この風といい・・・
白菜受難の年です。
風が強すぎるので今日予定していた黒田五寸人参の間引きも後日行う事にしました。
でも、特に込み合った所をちょっと試しに数本抜いてみました。^^

▼菜種かすの施肥直後に、しかも、かなり遅く蒔いた割には生育は順調のようです。

▼真っすぐ伸びた普通の人参です♪

▼二日前に播種した辛味大根とみやま小カブも発芽していました。

発芽したばかりで良かったです。
もう少し大きくなっていればマルチシートのバタツキでかなり傷んでいた筈です。
▼ホウレンソウ

生育が揃っていませんし、カキガラ石灰を大量に施しましたが、
酸性に傾いているのかスギナがちらほら生えています。
スギナって、土の表面が中性~弱アルカリ性でも、
根のある部分が酸性なら問題なく生育するのでしょうかね?
また機会があれば実験してみたいと思います。
記事を書いている間にもますます風が強くなってきました。((>д<))