梅エキス天然殺菌剤はうどん粉病に効くか? | 自然派で行こう♪

自然派で行こう♪

自然な農法での安全な米・野菜作りをしています。
釣りと料理と自家製素材を使った味噌作りもしています。

自然派で行こう♪-090724四葉胡瓜の状態

ウドンコ病を梅エキス溶液でやっつけられるか?

梅雨明けを待って使用するつもりでしたがいつまでたっても梅雨が明けません。

現状はこの有様です。うどん粉病以外に色んな病状が出て来ています。

容体的にはもうすでに手遅れでしょうけれど、

しかし、この白いカビ(ウドンコカビ科の生物)は

純活物寄生菌なので、生きているモノには寄生し続けますから、

この場合のテストはキュウリが元に戻るかどうかよりも、

梅エキスに含まれるクエン酸等の殺菌効果で

「ウドンコカビが死ぬかどうかのテスト」をしたいと思います。

◎画像はクリックすると拡大します。

▼まず、梅エキスとアルカリイオン水で2000倍梅エキス溶液を作ります。
自然派で行こう♪-090724梅エキス天然殺菌剤

▼葉の表と裏に葉面散布します。
自然派で行こう♪-090724梅エキス天然殺菌剤を四葉胡瓜に使用2

自然派で行こう♪-090724梅エキス天然殺菌剤を四葉胡瓜に使用

これを、3~4日に一度同じ様に散布してみたいと思います。

※ダイン等の展着剤は使用していません。

さて、効果がありますかどうか・・・。

というか、今年は梅雨あけるのでしょうか?(ToT)