ドバイチョコ(成城石井) | わんたママのブログ

わんたママのブログ

話題のブーランジェリーから生まれたパン、地元に根ざしたパン屋さんから生まれたパン、工場で生産されてスーパーやコンビニに並べられたパン。どれも作り手のこだわりがあるはず!そんな気持ちを持ちながら味わって感じ取ったことをつづって行きます。パンを食べて皆で幸せに暮らしましょ!

成城石井に行った時、以前から気になっていたドバイチョコを見つけました。アラブ首長国連邦・ドバイ🇦🇪発祥、ドバイスタイルチョコレートとも呼ばれているそうです。



わたくしは今年に入ってから何かのSNSを閲覧し存在を知ったのですが、日本ではまだ評判はあまり聞かないですよね。だから、ドバイチョコが日常的に利用する範囲のお店で当たり前のように並んでいるとは思いませんでした。


しかも置いてあったのはレジ前

売れないのかな…真顔アセアセ



外側の帯状パッケージを外すとこんな感じ

急にシンプルな装いですニコニコ



板チョコっていうよりも、かなり厚みがありますね〜チョコレートバー🍫です。ナイフで一口大にカットしてもいいのですが、面倒なので袋のままエイヤーーって割ってみましたニコニコ



あら綺麗な層だことピンクハート!!


周りはミルクチョコレートコーティング

中味はピスタチオペーストと下の段のチョコの部分は何て表現したらいいのかしら?クランチチョコという感じです。あのね、コーンフレークをびっしり詰め込んだ感じの食感。〔クナーファ〕と呼ばれるフライにした細麺を使ったスイーツが入っているのだそうです。そういえばそんなのありましたね、皿うどんに使う硬麺よりももっと細い麺をハチミツで固めてみたいなスイーツが…



これがその時の写真です、、、

ぱっと見〔キャロットケーキ〕だと思って頼んで、一口食べてなんじゃこりゃ!?ってなりましたよ。甘かったなー爆笑笑い


これがクナーファです


*ドバイ空港にて お菓子の詰め合わせと言ったらこれでした

そっか、10年前、サルデーニャ島に行く時、トランジット利用したドバイ空港で食べたっけか。。。